インダスの大地

ヒトラーの忘れもののインダスの大地のレビュー・感想・評価

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)
4.0
(記録用)史実系

第二次大戦後、戦争の後処理としてドイツの少年兵達がデンマークの地雷撤去をしていたという史実に基づいた作品。
第二次大戦ネタの作品はナチス悪役って感じでストーリーが進むパターンが多いのですが(そりゃそうか)、この映画はナチスに深く関わっていたわけではない(市民寄りの)少年兵が地雷撤去を強いられる、というものなので、上のパターンとはまた違う珍しい映画。

特定の人々の所業のせいで、そこに属する人々全てが悪に見えるというのは、現代社会でも割りと良く聞く話ですが、これも同じくって感じですね。

悪いのは戦争とその大義名分によって成されてしまう善悪の判断の欠如であって、あの少年兵達が命を捧げて罪を償うというのはおかしいんですよね。だから見ていて余計に虚しいし悲しくなる。
戦争は絶対行われるべきではないんだなァ。結果、どこかが利を得たように見えてもそれは見せかけのものであるし、根本的に誰も幸せになれないんだなァ。と戦争映画を観た後はいつも思うんですケド、今回は特に子どもたちが主人公というのもあってその気持ちも益々…


作品を作る上で参考にされた資料として、当時の物品や話が使われたそうですがこの作戦(?)にまつわる歴史書は残っていなかったらしいので、実際に軍曹殿の様な軍人はいたのだろうか。ってところネ…。
(ミルグラム実験で人間の良心の脆さがバレてしまったケド、それでも人の心は忘れてはいけないね…)

それにしても、邦題、もうちょっと何とかならなかったのか………