タイトー

ヒトラーの忘れもののタイトーのレビュー・感想・評価

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)
4.8
とてもとても私好みの映画だった。
戦争が終結したものの、ナチスが残した地雷を敗戦国でもあるドイツ軍の少年兵が取り除いていく話。
ナチスであるから総じて悪、という考えに真正面からぶつかっていく。
戦争における負の連鎖をたくさん目の当たりにした気分。それは人の行動や、無意識にしている表情、負の連鎖を繰り返している。許す、なんてことは綺麗事だし実際被害を被った側からすると到底理解されない言葉だけれど、だからこそ、絶対に戦争を起こしてはならないと考えさせられる。

彼らの監視を任されたのはデンマーク国の兵だ。冒頭は彼の根本にある考えを主張するように始まり、それからあらすじにもある通りの展開へ進んでいく。

↓グロさ・嘔吐シーンの有無について↓










地雷を撤去するとなると、やはり一部痛々しいシーンはある。しかし、わざとらしく傷口を見せるとか、傷口に塩を塗るようなシーンはない。『ヒトラー〜最期の12日間』と比較するとめちゃくちゃライト。嘔吐はあるけどリアルじゃないのでこれもかなりライト。
タイトー

タイトー