ことのは

バービーのことのはのネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

性別とか関係なくみんなが生きやすい社会になるべきと思う。けれど世の中はまだ男性社会で女性にとって行きやすい場所ではないし、無意識に多くを求められている。それを真逆にしたのがバービーランド。女の子にとって生きやすい世界。だから男の子は生きづらい。でもそれが女の子にとっては日常で、逃げ出せなくて…というのをわかりやすくキュートかつシニカルに描いていたと思う。

答えはないけれど現実の女の子にとって生きづらい世界を生きる決断をしたバービーはすごく強いと思う。忘れないでほしいけれど、夢のような世界を想像するのは現実があまりにもつらいから。バービーは女の子(や社会が求める女性)の理想でもあるかもしれないせれど、女の子ばかりが活躍する物語を考えて遊ぶのはそういう背景も少なからずあると思う。

現実社会にユートピアはない。誰にとっても生きづらさはあるし、誰かの自由はほかの誰かの不自由かもしれない。それでもみんなが生きやすい社会を諦めたくない。そのためには、選択肢が多く多様性が認められている社会であってほしいし、そのために努力したい。

男性にとっては痛いところをつかれた映画なのかもだし、ケンが痛すぎて見ていられないかもしれない。でも男ってだけで下駄履かせてもらえる社会である、つまりその旨みを享受していて、無意識にでも女性を虐げているのは忘れないでほしい。

デュアリパは出演もしてたけど歌も豪華だった。ニッキーやビリーアイリッシュも参加しててOSTでもあがる。どんな私でも私は最高って思いたいときに聞きたい。

高畑充希さんの吹き替えのちょっとか細い感じがバービーの自己が確立されてない感じを出せていてすごくよかったな。今度は字幕で見て見たい。
ことのは

ことのは