cocomilk8o8

ストーンウォールのcocomilk8o8のレビュー・感想・評価

ストーンウォール(2015年製作の映画)
3.3
『Stonewall』
ゲイ解放運動のきっかけとなった実話を背景に、架空の白人男性の成長譚。

『Moonfall』を見て、ローランド・エメリッヒ監督作品で見てないものを見ていこうとリストを見てたら、「ハリウッドの破壊王」と言われてるのに、全く違うテーマの作品だったので、その理由を知りたくて、この作品から見始めた。

3分の2ぐらいは主人公のNYに逃げて来ての生活や、同性愛者が迫害を受けていた事実に驚きながら興味深く見ていた。実際に1960年代までアメリカでは、同性愛者は犯罪者や異常者として法律まであったとかビックリ。

後半から実際のゲイ解放運動のきっかけとなった「ストーンウォールの反乱」が描かれて行くが、そこからが少しチャチっぽく思えた。
実際、この描かれ方がアメリカでも酷評され、映画が全くヒットしなかったそう。(映像もセサミストリートかって突っ込まれていたそうで、それは笑ってしまった😆)
実際、この解放運動で活躍したのが、黒人のマーシャで、映画では少ししか出てなく、主人公の白人が先頭を切って活躍したという描き方が批判の対象となった。

エメリッヒ監督は自分自身が白人のゲイであるので、監督自身の目からみた、白人のゲイ男性の成長映画を作りたかったようである。
それを考えると、主人公の不憫さ、でも終始母親と支えてくれる妹の存在が救われていて、家族の葛藤や関係もそれなりに織り込まれていて悪くはなかった。

特に印象深かったのが、主人公の姉的存在となるレイ役を演じたジョニー・ボーシャンさんという役者さん。ゲイ役を切なくとても魅力的に演じていて良かった。

疑問に思ったのは、最後、主人公はなぜわざわざ、元彼に会いに行ったのかな。酷い仕打ちをされたのに。反対に元彼にとってはとっても迷惑だと思うのだが😅

カナダ・トロントのプライド・パレード何度も行ったけど、「ストーンウォールの反乱」が現在のプライド・パレードの起源であること。そしてなぜ毎年6月なのか初めて知った😆

撮影はカナダ・モントリオール✨
cocomilk8o8

cocomilk8o8