m

オオカミ少女と黒王子のmのレビュー・感想・評価

オオカミ少女と黒王子(2016年製作の映画)
-
二階堂ふみが圧倒的に力強い。彼女がこの映画の強い芯になっている。
彼女の良き理解者である門脇麦も良い。

少女漫画だろうが「ストロボエッジ」と同じく廣木監督のスタイルはいつも通りで、演出やカメラワークはダイナミックに映画的、やりたい放題で圧巻。
さり気なく主人公のキャラと集団の中の立ち位置を描写する冒頭の登場シーンのように、さらりと巧い事をしてくる。
「それはあまりにも引き画すぎるだろーこの芝居でこの引き画にしても何だかな」とか「平成生まれの女子高生は夜道に1人で歩きながら『今夜はブギーバック』歌わないだろーそれは監督の趣味過ぎるでしょ」などと思う所はあるが、あまり映画を観ない層の若者に向けた映画にこういう自分のスタイルをブッ込んでくる姿勢は好きだし貴重だ。ある種の映画の授業というか。


プチS黒王子の言動は、例え彼が不器用で本心を素直に言葉にできない人間なのだとしてもあまりにも酷いと思ってしまう瞬間がある。漫画だと成立するが実写だと成立しない瞬間がどうしても出てくる。山崎賢人はある意味適役。
ラスト、彼は完全に彼女に食われてしまっている。演技力というか役者力の差、スタッフの愛情の差が残酷に画面に現れる。

吉沢亮に少し惹き付けられた。
m

m