グラッデン

グッドモーニングショーのグラッデンのレビュー・感想・評価

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)
3.3
朝のバラエティ番組『グッドモーニングショー』のキャスターが、生放送中に発生した人質立てこもり事件の犯人の要求で事件現場に呼び出され、事件の模様をレポートする話。

監督・脚本を君塚洋一氏、何よりもテレビ局(フジテレビ)が製作に携わっていることもあり、冒頭から序盤にかけて、朝のテレビ番組の制作現場のディティールの緻密さには拘りを感じました。
ニュースの順番構成、ニュース原稿や字幕スーパー等の小道具の準備、放送時間までの締め切りとの戦い、といった舞台裏の描写を様々な人たちを絡めて描いていました。1つ1つの描写を説明することなく、現場に求められるスピード感の意識、生放送ならではの緊張感を重視した描き方は、作品の導入部としても非常に良かったと思います。

一方、主人公のキャスターが足を運んま事件現場の描写は、最後まで「地に足のつかない」感覚。上記のテレビ局描写の密度の高さを見た後であり、犯人役の濱田岳さんの演技も非常に良かったのもあって、現場の浮きっぷりは悪目立ちしていたと感じました。序盤に配置した伏線の数々を交渉場面において絡ませて繋いでいたことから、観客の興味を繋ぎ止めてはいましたが、それなりの理由は補強されていたものの朝の生放送という時間帯に発生するには不自然な立てこもり事件の虚構性は否めませんでした。

しかしながら、作品の方向性としてテレビの力を見せつけること、あるいはテレビ局に対する批判的なメッセージ性に特化することないことは好印象。
『SCOOP!』で描かれた週刊誌がそうであったように、ニュース番組もまた総合娯楽番組という形で生き残りをかけている。プロによって作られていること、視聴者あってのテレビ番組であることを伝えながら、視聴者の心理をミスリードしてる点も否めないことも匂わせる。テレビ局の微妙な立ち位置を窺いしれる内容だったかなと思いました。

最後に、長澤まさみより志田未来が好き(個人の感想です)。