自分がSF映画の次に大好きのが〜
" ディザスターパニックムービー "
なんか久々の大作って感じがしたので期待したのですが‥
まぁ、描き方のパターンとしては、
災害の前兆を小出しにしながら、最後の最後に ドーンと見せるパターンと‥
まず最初に災害をドーンと見せてから、更なる災害に対処するパターンがあると思うのですが、
今作に関しては、最初に兆候をチョロっと出して、その後いつものディザスターパニックものと少し違う方向へいく感じに‥
舞台が多少なり近未来に近いからそうなるのだが‥
純粋なディザスターパニック映画とは言えないにしても、
B級のディザスターパニック映画も色々と見てきたから、古代の予言や呪いによって起こるものよりはマシだと思います。
ディザスターパニック映画においてポイントとなるのが、災害シーンと悲劇だと思うんだけど、
ここが少し弱い‥
災害シーンも割と短いし、
悲劇においてもヒューマンドラマの部分が軽いのが難点‥
お決まりのパターンで言うならば、もう少しヒューマンドラマに重みを増して、
最愛の人が亡くなったり、愛する人の為に犠牲になったりすれば泣けるんだけどね〜
先に述べた様に、いつもとは違う方向に行くので、宇宙ステーションでのシーンが長かったり、
カーチェイスのシーンがあったりは、当初の予想とは違っていたのですが、
宇宙ステーションのシーンは必要不可欠にしても、カーチェイスのシーンを減らしてでも、災害シーンを描いた方が良かったように思います。
もっと作品の時間を長くして丁寧に描くとか‥
脚本と監督を ローランド・エメリッヒに任せるとか‥
全体的な感想を一言で言うなら
色々なディザスターパニック映画の災害シーンがこれ一本で見れます。 🌋🌨🌪🌊⚡️🚀