気象操作という自然の摂理に背くテクノロジーが神のような自由意志を持って人間に敵対する、と言う感じではなく結局のところ人間同士の争いと言う感じの内容で、ハラハラ感は弱かった。
あとは流石に真犯人の動機…
大味ディザスターB級バカ映画。
莫大な制作費を掛けてるだけあって、大規模な災害シーンは見応えあるけど脚本が酷い。
どこかエメリッヒみがあると思ったら、やっぱり監督はエメリッヒと組んでいた人だった。
…
《度重なる異常気象で人類が滅亡の危機に瀕した時》
17か国の科学者が協力し、気温、気圧、降水量などを制御する数千基の衛星ネットワークとそれを統括する国際宇宙ステーション〝ダッチボーイ〟を開発した。
…
テレビでやっていたのをたまたま見ました。
地球の気候をコントロールすることを可能にした人工衛星が暴走してしまい世界中が異常気象や大災害に襲われるストーリー。まんざら映画の話とは思えない部分もありまし…
天候操作のSF系!災害の迫力すごい。
天候を管理できるのは良いのかもしれないが、自分勝手に使う人間が出てくるのは絶対有り得そう。ほんと神の能力。
渋い俳優の演技が見れる。
ちゃんとジェラルドバトラ…
天災描写、迫力あるし潜在的恐怖を煽ってくれるしで好き。
犯行同期がしょっぱすぎることに目を瞑れば楽しめるはず。
「吹き替えヤバい」って反応を目にするけど吹き替えで観てしまいました。たぶんだけど、そ…
異常気象を抑える為に作られた装置だが、不具合により暴走を起こしてしまい世界が滅びる程の災害にあってしまう話/天候操作できる時代はいつかきそうだと思った/アメリカの作品らしいド迫力な災害がとても見応え…
>>続きを読む(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., SKYDANCE PRODUCTIONS, LLC AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC