紺ノ

彼らが本気で編むときは、の紺ノのネタバレレビュー・内容・結末

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

育児放棄=ネグレクト、トランスジェンダー、性同一性障害、認知症、いじめ、子育て、結婚などたくさんの問題を取り上げていました。そして、その中で起こる辛さ、悲しみ、憤り、息苦しさなど負の感情を、主人公たちは編み物に編み込んで、自分と相手と向き合ってました。

オッパイやチンコがめっちゃセリフで出てきます笑
まあ下ネタ話ですが、この映画で観てると不快に感じませんでした。なんでですかね〜、めっちゃ不思議です。それだけ、この映画には大事な言葉なのかもしれないです。

斉藤さんというおじいちゃんが『ん?この手は、、、綺麗な心の人の手だ』とさらっというシーンはトモもリンコも含め、辛さを吹き飛ばす気持ち良さをもらいました。

児童相談所の女性が子ども身体の傷を確認する時、私には知らない人に近づかれる恐怖と気持ち悪さを感じさせました。こんなにも嫌な気持ちにさせるのかという出演に驚きがあり、片面しか描かれないことに戸惑ってます。でも、児相はネグレクト受ける子どもの味方みたいな雰囲気の方がおかしいのかもしれないですね。

最後の手作りのオッパイ。ボロボロのタオルじゃなくて、オッパイに安心感を感じてると気付いてなきゃ勝手に作れないと思います。あの贈り物はリンコをトモの母親と感じた、最高の時間でした。
紺ノ

紺ノ