ヒトラーの追跡を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
ドイツ映画
ヒトラーの追跡の映画情報・感想・評価・動画配信
ヒトラーの追跡を配信している動画配信サービス
『ヒトラーの追跡』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
ヒトラーの追跡が配信されているサービス一覧
ヒトラーの追跡が配信されていないサービス一覧
ヒトラーの追跡の評価・感想・レビュー
ヒトラーの追跡が配信されているサービス一覧
『ヒトラーの追跡』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
ヒトラーの追跡が配信されていないサービス一覧
『ヒトラーの追跡』に投稿された感想・評価
NaThaRitaの感想・評価
2019/01/20 22:07
3.0
邦題&ジャケット詐欺
原題直訳した方がまだしっくりくる
展開というか場面の切り替えというか…色々つくりが雑過ぎる…ツッコミ所多数。
〇 〇 〇 い た ん か い っ ?!
題材は面白いだけに非常にもったいない。『愛を読むひと』くらい良い作品になる可能性あったと思うよ。リメイク希望。
コメントする
0
たてぃの感想・評価
2016/07/09 15:15
3.8
この作品を観終わったあとの感想は…
1)邦題のタイトルが作品の中身と違う(ジャケットにヒトラーは映ってるけど)
2)「おかげさまで1千万レビュー突破!」が売り?のFilmarksなのにこの作品のレビューがゼロかよよよ!
第二次世界大戦時に虐殺されたのはユダヤ人だけでなく、少数民族のロマ族もそうだった…というお話で主人公もロマ族の女性…
収容所から脱走?あるいは収容所へ向かう列車から逃げた、かのどちらかですが、逃亡中にドイツ国防軍の兵士に遭遇するも「どうよ?うちの野戦病院で働かない?」と誘われポーランド領内の野戦病院へ。しかし、彼女の腕にはロマ族の囚人を表す刺青が彫られていてそれが見つかったらアウトという危険な状況。そして、そこへ運ばれてきたドイツ人兵士と音楽を通じて知り合い&恋に落ち…
という流れでした(これ以上はネタばれになるので割愛)。
スリリングないくつか場面もありますが、ユダヤ人だけでなくロマ族も被害を受けたことをもっとアピールしたら良かったかなぁ、と思いました…それでも戦後になってもロマ族はドイツ人にとっては邪魔者扱いのようなシーンはありましたが…
レビューもっと増えてくれないかなぁ…
#ナチス
#第二次世界大戦
コメントする
0
mhの感想・評価
2023/11/24 00:32
-
強制収容所から逃げた女性が、身分を偽ってドイツ国内で生き延びるお話でドイツのテレビ映画。ロマンスあり。
家畜用貨車から脱走、短髪の女性、前腕部を隠す包帯でだいたいみんなピンとくる。この手の――ユダヤ人のサバイバルものはわりとよくあるんだよなぁという先入観を制作サイドはうまく利用しており、だいたいまんまと引っかかる。終盤になってネタバラシがあるんだけど、シンプルなだけに実に鮮やか。
バイオリン弾きだけど、楽譜が読めないなど伏線も決まっていた。
中盤までは既視感のあるサスペンスが多くて、わりとテンプレ展開だったのであくびしながらだったけど、主人公の出自がわかってからはもう釘付け。(残りはもう30分もないけど)
差別対象に向けた悪意なき悪意など、ドイツ人のメンタリティを見事に暴き出している。制作者側がドイツ人であることを思えば、実にあっぱれな自虐史観だ。
テレビ映画であることを考えたら、十分、楽しめる内容になっている。
欲をいえば、ラストにがっつりロマ音楽が聞きたかったかな?
おすすめ!
コメントする
0