ふうまZ

シュガー・ラッシュ:オンラインのふうまZのレビュー・感想・評価

4.0

2作目も観終わった。

シュガーラッシュシリーズがまさかこんなにおもろいとは…。

食わず嫌いは良くないなぁ


繰り返す同じ日々に満足なラルフ
繰り返す同じ日に飽き、
刺激を求めるヴァネロペ

ピクサーさん中々に議題がリアル(笑)

この作品通して、友情(男女の友情でもある)のあり方を問うている。


Wi-Fi開通により、インターネットの世界へと進出するラルフとヴァネロペ

そこで、ネット世界を知るわけなのだが
インターネットの大海原をとてつもない情報量で描いてる。これはすごい。

普段何気なくいじってるスマホやパソコン
のプラウザやアプリ等の動作の擬人化、世界化して見れるのはかなり勉強になるし映像化するのも上手いなとおもた。

まさかラルフがyoutuberまがいのことをするとは…笑

入った部屋がコメント欄だった時の演出が
殺人鬼の部屋に入るみたいなテンション感だったのがウケた笑

ディズニーゾーンでの全層への
圧倒的ファンサが凄まじい。

しかもこの頃はStarwarsが加入して
EP7公開前の頃なのかな?

Xウィング、C-3PO、トルーパーに
SWの劇伴
かなり強めのファンサでアガッた
あとはズートピアのニックとかもね

予告で見てたディズニープリンセスゾーンもアガる。

吹き替えで見たんだけど、
多分全員本家声優だよね。
白雪、オーロラ姫あたりめちゃ風格あったもん。

そしてヴァネロペ今作でついに歌デビュー。

歌声もヴァネロペらしいし、
ミュージカル演出はコッテコテだけど
過去にない治安の悪い世界だからなんとなくバランスが良く見れた。

この儀式により彼女は
真のディズニープリンセスとなったのだろう。(かなり異端なのは変わらんけど…だが!それがいい!)

ヴァネロペは自分のやりたい事、居場所を見つけるが

ヴァネロペに少し依存的で、
彼女のヒーローであろうとするラルフ
健気や…。長い事1人だったもんな…
大切だよな。

2人のすれ違いから、
ラルフを元にしたウィルスが
インターネット中に拡散。

そこでラルフは自分を文字通り見つめ直す

こん時の「弱点を克服した」だったかな?(うろ覚え) の言い回し根底がゲームキャラで好き。

ヴァネロペ(というか女)の感情的で不安定な部分をふんだんなく描いておったね。

ラルフのネックレスぶん投げて
割れたのを見つけてきたラルフに悲しい顔してるのとか。ま、かわいいけど



落ちてくるラルフを助ける為に、
ディズニープリンセスがアッセンブル良かった

(落ちるラルフはアベンジャーズラストのメタファー…

だったらいいよね)



ただぁッ!!

やぁーーーっぱり匂うなぁ〜ァ!
お得意のフェミニズムが
そこはかとよォォォォォッ!

「男に守ってもらわなくてもいいのよ!」
「男がいなくちゃ何もできないと思わないで!?」

いや…別にその主張はいいんだけど

歴代ディズニープリンセスですなよ…
そしたら彼女達の物語とそれに感動した人達はどうなる…




と、レビューしながら少しイラついたけど

ラスト別れ際の手を振るシーンを思い出しまして鎮静しました。

あれ名シーンすぎるだろ。

ヴァネ何あれ尊すぎ可愛すぎ小さすぎ
てぇてぇ。

みんなは相手が見えなくまで
手を振った事はあるかい?
ふうまZ

ふうまZ