柄須賀皇司

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版の柄須賀皇司のレビュー・感想・評価

3.8
恐るべし4時間超大作。

死ぬほど登場人物多い。笑 でも鍵握ってる登場人物も死ぬほど多いから、全員に気を張らなあかん。笑

きっと、映画全体にわたって1960年当時の台湾の社会情勢、中国本土と国民党の関わりが台湾に落としたくらい影を表現されてたんやろなー。もっと歴史を深ぼりしてからでも、この4時間をもう一度過ごしたい…。

結末はごく自然やった。劇中一貫して漂っていた重さ。小四の「運の悪い人が多すぎる」というセリフ。この映画の登場人物全員に言えることやろな。あの時代、あの台湾に生まれたこと自体を呪うかのようなこのセリフがめちゃくちゃ残る…。

懐中電灯は小四の人生の"光"そのものの象徴やったんか。ラストシーン間際の置き忘れた懐中電灯のロングカット。結末を観た今、かなり大きな意味を持つシーンでしたな。

個人的には王茂が一番の推し。人一倍正義感が強くて、筋通ってるわ〜と思ったなー。映画通して、ずっと真っ当な行動を取り続けた唯一の人物やな。よかった。
柄須賀皇司

柄須賀皇司