うめ

羊の木のうめのネタバレレビュー・内容・結末

羊の木(2018年製作の映画)
2.3

このレビューはネタバレを含みます

吉田大八監督だから期待してたのに。。残念す。

・市役所の担当の人間が、国の制度で受け入れる仮釈放者の情報を何も知らされないことなんてありえない。しかも、殺人犯だと知らされた後も知ろうとしないのはもっとありえない。
・保護観察官みたいな人間がつかないのも理解に苦しむ。
・ヤクザ時代に捕まった人間に仮釈放が適用されるっていうのも現実味に欠ける。
・そもそも初の試みのくせに、ケアがなさすぎてビビる。
・松田龍平の過去についての人物ストーリーが欲しかった。
・木村文乃の存在理由が?
・北村一輝、出所してすぐに船一人で動かせるの!?
・初の試みの割に、社会復帰に意欲的な人間とは思えない奴らがいるのは謎。
・市川美日子があまりにも空気。
・冒頭のヤクザ役の人たちのヤクザ感のなさに萎え萎え。
・ラストの、のろろヘッドアタックはギャグ。笑った。
・松田龍平みたいなサイコ野郎が出てしまった以上、事件後は国の極秘制度について連日ワイドショーを賑わす=街がてんやわんや。の、はずなのに、殺されかけた主人公が、いつも通りに仕事して、ヒロインの口パクのラーメンに微笑んで終了。って、なんじゃそりゃ。。。
・etc,etc,etc,etc。。。

・優香のセクシーさが恐ろしいぐらい素晴らしい。
・水澤紳吾と田中泯の役どころが現実味あってベタによかった。
・北村一輝のダサい輩ファッションのハマり具合に見とれた。
・松田龍平のボタンをフルで閉める具合+あの芝居は雰囲気あって良い。
・エンドロールが斜めエンドロールと遊びがあって良い。

と、まぁこんな感じか。
映画は虚業。
わかっているけど、未来とかファンタジーみたいな飛び道具ならまだしも、現実に近しい話で突っ込みどころが多いと、申し訳ないが萎えてしまう。
うめ

うめ