カズミ

クルエラのカズミのネタバレレビュー・内容・結末

クルエラ(2021年製作の映画)
4.6

このレビューはネタバレを含みます

最初から最後までロックな名曲の数々とお洒落な映像美で魅せられ、終始ファッションライブを観ている気分だった。このクルエラをファッションアイコンにしたくてたまらない。

今作は、ちゃんと“ヴィラン”が主役になっているところがとてもいい。近年はヴィランを主役にする映画が急激に増えたが、彼らをメインに据えるために、今までヒーローサイドだったものを悪に変えるテイストの作品も多く、個人的にあまり惹かれなかったりする。
本作にも明確な敵は登場しているが、クルエラ自身にも生まれつき小悪魔的素質があり、最初からしっかりヴィランになりそうな気配が漂っているのだから清々しい。
彼女たちが親子関係であるということも、全ストーリーを知った今では王道にも感じるが、初見の段階では素直に驚いてしまった。あの設定が、育ての母を深く愛する心を浮き立たせ、クルエラをより魅力的に見せていると思う。

子供の頃、『101匹わんちゃん』を鑑賞したとき、「なぜ会社の社長らしき人物がこんなコソ泥と親しげなんだろう。もっとちゃんとした人雇えばいいのに」と思ったものだが、今回はその疑問に無理のない答えを貰えてありがたかった。ジャスパーが、少々かっこよくなりすぎている感は否めないが、あのトリオ×アーティ×バトラーチームが好きすぎる。

元々、ディズニーの中では嫌いな部類だったクルエラ(大きな罪を犯すわけじゃなく、妙にリアルな、人間として嫌悪感を抱く絶妙なラインを攻めてくるから)だったが、本作を経て印象が大きく変わった。
今後バロネスみたいになるんだよなあ、という未来の片鱗は見え隠れしているので、その辺りは目を瞑るとしても、圧力や出自をぶっ飛ばし、自分の才能を強く信じて歩む姿は、ただただ格好よく映る。スタイリッシュでパワーのある、アートのような映画でした。
カズミ

カズミ