AUmy

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2のAUmyのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ええ。
金ロ(せけん)の流れに乗りまして、ワタシも一気見しました。仲間たちよ!

賢者の石、秘密の部屋までは
DVDで暇さえあれば観ていたのでセリフとかも記憶があるのに、
ゴブレット以降、ハリーたちが大人になりすぎて一回観たら「お腹いっぱい」になってしまっていたんだよね。勝手にね。

改めて思ったのは、
ハリーポッターシリーズ
めっちゃオモロ〜〜〜!!!!!!


ラストあたりで
ロンとハーマイオニーがやっとくっつくところ大好き!!!!!!
やっと!!!!!君たち!!!!!!(スタオベ)


あと、マジでドビーが大好き。可愛い〜

「ドビー…さん…??私この方好きですエヘヘ」

のあたりめっちゃ可愛いよな〜
(※ハーマイオニーが壮絶な拷問を受けているシーンですが…)

ラストの勇敢な死は、ホント名シーンすぎるよね…嗚呼ドビー…。

原作での
ハーマイオニーとドビーならびに屋敷しもべたちのアレコレがすごく印象に残ってて大好きなんだけど、映画ではそのへん描かれてないので、原作の方もぜひ皆様よろしくお願いします(?)。
ハーマイオニーのね、優しさとそして行きすぎた正義感が、ね。ワタシもあの缶バッヂ欲しい(笑)


ハリーがしんだシーン、大人になってもよく分からなくって改めて調べてみたら、
作者のJ.K.ローリングさんが絶賛してる解釈が

「死の秘宝の話になぞらえて、
長男がヴォルデモート、次男がスネイプ、三男がハリーである。

三男は死を旧友のように出迎え、喜んで共に逝く。」

逝かないけどね。でも他はほぼ同じ流れでなるほど〜と思いました。
そう考えるとなんだかんだ、ダンブルドアってトラブルメーカーだよね(笑)
スネイプにしたお願いだって、もう無茶苦茶自分本位なツライものじゃん。大人になった今なら分かる。ひどい!(笑)

偉大だけど、聖人ではないんだよね。
ちょうどファンタビも観たから、より思うね。

あーーーでも名シーンといえば、
忘れちゃならんのが、ネビルね!!
あンのグリフィンドールの剣は、
かっこよかったねぇ!!!👏🏻
石にされたお陰(※語弊)で10点貰えて、グリフィンドールが逆転優勝したときの高揚、再び!でしたね(笑)
レストレンジもネビルの手で倒して欲しかったけど、それこそ背負わせすぎかな…。




しかしホント、
ハリーポッターシリーズは映像が綺麗ですね。最近B級ばっかり観てたから、こんな壮大なCGにはマジで感動する👏🏻

人生であと何度も観るな、きっと。
AUmy

AUmy