mstashd

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命のmstashdのレビュー・感想・評価

3.3
ソーホーをぶち壊そうとしたアメリカ、日本橋の上に高速道路をかけた日本。
同じような都市開発を行なってきたというか、日本がアメリカを真似たのである。
今考えるとあり得ない都市開発をしていたのは、時代が強いたところもあろう。

日本にはジェイン・ジェイコブスはいなかったし、市民運動も醸成しなかった。成田空港などいくつかの大工事は反対運動が起きたけど、アメリカに比べると少なかったのではないか。
その結果として、今の日本の都市がある。木造の建築文化という、新陳代謝を前提にした建築様式のため、時代の波にのまれ、どんどん新しい様式にすり替わっていったことは、様式の故であることは否めない。

京都を見ると、なぜ防げなかったのかと疑問に思う。景観条例も整備が遅すぎる。
新しいものを取り入れるのは、京都の良さだ。しかしどんなものを入れるかが重要。単なる古いものの保存では都市が窒息死する。

日本人は都市に対するリテラシーが低すぎる。都市を語れなさすぎる。これは教育の問題であり、ヨーロッパとそこが違う。
都市を読み込み、語れるようになる教育が必要だ。
mstashd

mstashd