みさき

ボヘミアン・ラプソディのみさきのレビュー・感想・評価

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)
4.3
今日観たばかりで、まだ冷静に批評的に考えられるほどほとぼりが冷めてないけれど、鉄は熱いうちに打てとも言うのでとりあえずの感想文。

私はQUEENのベストアルバムしか聴いたことがないし、ましてや彼らのパフォーマンスを見たこともない。
本物を見たことがないからかもしれないけど、ラミ・マレック演じるフレディ・マーキュリーはじめQUEENのメンバー達が画面の中で動いて話して演奏してるのを観て「本物かな」と思ってしまうくらい役者さん達に説得力があった。
伝記物は往往にして実際の人物の劣化版コピーのように感じてしまうようなこともあるけど、そんなことはなくて、蘇らせるという言葉がぴったりなくらい違和感がなくてキャラクター一人一人に魅力があった。
フレディ・マーキュリーに焦点をあてている物語だけれど、彼を取り巻く人物たちにもぜひ注目してほしいな〜なんて思った。

we will rock youが流れた時、斜め前に座ってる方が音楽に合わせて足を地面に打ち付けて小さく鳴らしていたのが印象的で、こういうことか、と思った。
QUEENの曲には時代や国やスクリーンの垣根をもろともせずに聴く人を巻き込む力がある。
なぜなら、劇中でもドラム担当のロジャーが言っていたように、「QUEENは定義できない」ものだからだ。
だからこれからも愛され続けていくだろうということを、その人の小さな足踏みを聴きながら思った。

フレディの成し遂げたこと、置かれていた状況のわりに描写が淡々としてると思ったところもあるけど、それが気にならないくらい楽しい映画だった。
なによりも、全篇にわたって散りばめられたQUEENの名曲を映画館の大きなスピーカーで聴くのは贅沢な経験だった。
みさき

みさき