O次郎

のみとり侍のO次郎のネタバレレビュー・内容・結末

のみとり侍(2018年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

なんというか、いろんな面で力の入れ方の割り振りが惜しいというか、勿体無い作品。

題材が題材だけに、明け透けな濡れ場が満載で、なかなかに官能的に尺を割いて描写されており、特に寺島しのぶさんとの絡みは濃厚だったが、もっと下町人情的な小噺に力入れるほうが良かったのではと思う。絡みについてももっとコメディチックなものだったほうが作品カラーに合ってたのでは。
おそらく、予告編や番宣等で興味を持った人が期待する作品テイストと相応のズレが出てしまってるかと感じる。

風間杜夫さん、大竹しのぶさん、斎藤工さんらの町人もそれぞれ個性的で印象的だったので、彼らとの付き合いのエピソードを重ねたほうが、最終的に死を覚悟して殿に市井の人々の素晴らしさを訴えるシーンに説得力が出たはず。

最初に阿部寛さん演じる主人公のエリート藩士ぶりと亡き妻との思い出を短時間に凝縮して見せつつ、その落差として蚤取り稼業シークエンスに移ってくれれば良かったのだが、はじめての客が亡き妻に瓜二つとか、知り合いになった伊達男が事故で記憶喪失になったとか、セリフで説明されるのでちょっと上手くない。
ラストのどんでん返しについても、伏線が無しにいきなりだったので唐突かついきなりな終幕の印象。


ともあれ、題材とキャスト各人の個性はきちんとしてたので楽しく観られるのは間違い無い。
特に前田敦子さんはこと女優業に関しては頭の悪いギャルみたいな役ばっかりのイメージだったが、気の強い江戸前女房役がなかなか小気味良かった。
とにかく濃いが、不意に見せる阿部寛さんの情けない言動と表情が楽しい作品。
O次郎

O次郎