色

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。の色のネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ホラーエンタメここに極まる〜〜〜!!!!!めっちゃ驚かれたけど面白い!!!(クソでか声)

大人になったルーザー達が、めちゃくちゃハイスペックな勝ち組に“見た目”はなっていたのが皮肉で面白かった。特異な経験をしたという強い繋がりはあるにせよ、子供の頃の約束を守ろうと集まってくる友情が、ぼっちの私にはめちゃくちゃ羨ましかった…!いいな…!あーゆー友達欲しかった…!

大まかな筋書きが、よくある洋ゲーホラーにありがちな、アイテム集めてボスに立ち向かうってストーリー。とてもシンプル。途中、「これはcapture1見てから見たほうがもっと面白かったな〜」って思いましたけど、町から遠ざかっていて記憶を薄れていた主人公たちと同じ感覚を追体験することも出来たからこれはこれで良かったのかな…。新規エピソードもあったからね。

子供時代で物理でフルボッコにされて倒されたし、リーダー格のビルは大人になったら狂犬・マカヴォイ兄貴だし、まさかのペニワイさん応援上映になってしまったらどうしよう…とか思ってたけど、そんな心配不要だった。逆に大人になって、恥や建前を使い分けるようになったからこそペニワイさんのエグい深層心理攻撃やばいですね。ビルに対しては徹底的に、ショタを使って攻めていくのほんと容赦無いなって………。でも、ミラーハウスでの、前門の殺人ピエロの頭突き後門のマカヴォイ兄貴の蹴りショタが普通に怖いだろうなって思いました!どっちもやばいよ!

手の傷で友情を身体に刻み込むと共に、無意識の内に自ら逃れられない恐怖(ペニワイ)を自らの身体に刻みつけてしまった感あるから、狙われ続けたんやろな………。スタンリーが自ら命を絶ってしまったのも、多分そこらに原因ある気が。もう無理ぽ。っていう。だけど、どうにか仲間の役に立ちたいっていう想いはあったからこそ、最後の手紙でめちゃくちゃ号泣ですよね。まさかitで感動泣きするとは………。

あーーでも、やっぱ完全ハッピーエンド見たかったよーー。なんか今回死んだルーザーズでまた呪いとか起きそうじゃないですか!本人は意図しなくても、ペニワイさんがまたそれを糧にして復活!とか!←

か、考えすぎですかね……。でも人間に恐怖という感情があり続ける限りペニワイさんは、復活しそうだよね。あっもうこんなこと書いてる内にもう!キャーッ!
色