くじら

カメラを止めるな!のくじらのネタバレレビュー・内容・結末

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます


 前半部は非常に退屈でした。が、最後まで見て良かったです。

 物語の内容としてはよくあるパターンの1つであり意外性はない。けれど不思議と面白い映画でした。
 その理由は後半の伏線回収というよりも、監督を始めとしたスタッフ、そしてキャストに愛着を感じたが故だと思います。ストーリーが良く言えば王道、悪く言えばありきたりなだけに、スタッフ陣に愛着を持てないと楽しめいかもしれません。
 監督がメインキャストの二人にアドリブという名の本音をぶちまけるところは思わず笑ってしまいました。また、前半部の様々な「妙な点」もしっかりと回収されています。妙な点はつまり問題発生時なのですが、その解決の仕方がスタッフやキャストの努力によるものなので、コメディタッチで楽しめ、何よりも応援してしまう自分がいました。
 ラストの組体操後の全員の笑顔も「一つの作品を全員で作り上げた」こによる達成感であると思うと清々しく感じられ、あんなにも癖だらけだったキャスト陣でさえ好きになっているという不思議な着地点でした。
 この後監督は吐瀉物ぶっかけだったりビンタだったりを問い糾されるのかな、と思ってもしまいますが、折角最後はあの笑顔だったので是非とも平和な世界で終わって欲しいな、と思います。

 本当のエンドロールでは、37分ワンシーン・ワンカットの実際の撮影風景が流されてました。この映画のような大きなトラブルは勿論なかったことでしょうが、それでもやはり大変な所業であったことは間違いなく、そのことに意識を向けさせてくれる良いエンドロールだったと思います。その意味でも、エンドロールが終わるまで最後までの視聴が正解ではないでしょうか。
くじら

くじら