いつか見ようで公開から8年経ってアマプラで視聴。
前半は「ワンカットって、、、カットって偉大やったんやな、、、」で正直見るのが苦痛というかどう終わんのこれでした。
中盤から流れが一変して後半戦は…
高校生の時に観て以来二度目の鑑賞。断片的には覚えていたが、ディテールはそこまで。
本作は3部構成、作中作品、それに至るまでの経緯、作中作品の裏側、という流れ。これが面白い。最初の作品だけを観せられ…
話題になっていたのは知っていたが、今になって鑑賞。
ちなみに完全初見でした。
最初の頃の上映劇場は数館しかなかったとか…それが全国的に大ヒットを記録した珍しい作品。
冒頭の襲撃シーンのワンカット演出…
低予算・無名キャストから奇跡の大ヒットを生んだ、邦画の革命的1作。
前半30分のワンカットゾンビ映画に「?」と思わせつつ、後半でその種明かしが鮮やかに展開され、観客の心を鷲掴みにする。
笑いと感…
劇中劇と気づいてない間の若干の違和感が全て回収される気持ちよさ
「右上の水滴ついたままで行くの?」「カメラ目線で『止めないよ』の発言は、実はカメラマンも登場人物という演出?」「カメラ外での『ポン!…
まず他の映画を観た時に予告編を観たんだがその予告編が凝っていて、というかほとんどネタバレになっていた。予告編では、低予算ホラー映画の撮影のために廃墟に来たスタッフ&俳優たちが、本当に現れたゾンビたち…
>>続きを読む面白い!前半が退屈だがそれが後半に生きてくる。アイデアと脚本が良い。
前半は、多少ゾンビ映画とかを見てきていたので「あーこんなもんだよなあ」みたいな耐性があって耐えられたけど、そうでない人にはなかな…
©ENBUゼミナール