mocamovies

プーと大人になった僕のmocamoviesのレビュー・感想・評価

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)
5.0
ついにプーさん実写化!!
実物プーさんつぶらな目。
可愛い、癒しがある。(´・∀・)
おっちょこちょいな面あるが、可愛さで許しちゃう!
100エーカーの仲間も癒されます!!
ティガーはアニメと同じく跳ねたがり
小川で流れ着くイーヨが面白い!!
慌て出すピクレットも面白い!
ラビットとオウルはリアル
カンガ&ルーはそのまま
100エーカーの仲間は、その100エーカーの外に出たことがないので、若干クリストファーロビンが働いているロンドンの環境と違うので、カルチャーショック起きる。
子供時代によく100エーカーの仲間(プーを含む)と遊んだクリストファーロビンは、大人になって、プーと遊べなくなった。性格も変わり、昔ながらの友達を忘れてしまう。昔、遊んだことも。大事な仲間を忘れて、クリストファーロビンの表情が冷たい。
後は、100エーカーの仲間だけではなく、家族もほったらかし。
そのままだったら、100エーカーの仲間達がばらばらで行方不明になったままだ。
愛情ってどこにあるんだろう。
何が大切?
グレイティストショーマンみたいに身勝手で、自分のことばかりで、一度、家族を捨てたことはあったが、まさか、クリストファーロビンも家族や昔の友達を捨てたりはしないよね?と思った。
クリストファーロビンはいつの間に身勝手な人間になってしまったのだろう。
一番の大切さは、“nothing(遊ぶこと)”が大事。あとは友情や家族愛が込められた作品。
そう、遊ぶことが大事!!
そして友達や家族と一緒に楽しむことが大事!!
仕事に束縛されると、何も楽しむことがない。
人間は、楽しむために生まれて来たのだ!
人生を幸福にするためには、遊ぶことが必要!
仲間がいるからこそ幸福に得られる!
休み無しで仕事ばかりだったら、人生はつまらない。生きる価値ない。
そんな生きる価値のない人生を送るのか?
現実上では、ブラック企業が増えてきているため、ある意味、従業員は奴隷のようだ。
今の日本は奴隷社会となって、これでも経済重視となっているのか?
労働基準法が有る限り、従業員でも有給休暇、育児休暇を得られることができる。
休暇を与えられ、友達や家族と遊ぶ機会を増やして欲しい。
100エーカーの小さな冒険だったが、クリストファーロビン(大人)にとってはロンドンの小さな冒険となっていた。

休み無しのブラック企業元へ働くクリストファーロビンは、実はパワハラの上司(ズオウ、ズイタチ)に支配されていて、毎日毎日仕事で相手している暇がなかったのであろう。
だから自由なくし、大事な仲間を奪われて欲しくない。
最後は家族愛、100エーカーの仲間の愛情で泣けた😭
親子の絆が溢れ出しているところが印象的だ。
クリストファーロビンにとっての大切さは、古き友や家族が大事なのだ。
mocamovies

mocamovies