あお

名探偵コナン ゼロの執行人のあおのネタバレレビュー・内容・結末

3.4

このレビューはネタバレを含みます

一番始めにエッジオブオーシャンの話が出てきた時に純黒を思い出して「これ絶対爆破されるやつやん!」ってめちゃくちゃテンションが上がって、でもさすがにそんなにすぐに爆発はしないだろうな~って思ってたんですけど、結構すぐに爆発したので序盤いきなり笑いました。

はくちょうが出てきた瞬間に「あ、これ落ちるんだろうなぁ」と感じ取ってしまったので、その後の展開は想像通りっていう感じ。
衛星が落ちてくるとかニュース番組でそれが報道されてるシーンとか、デジモンのぼくらのウォーゲームとか、サマーウォーズ、君の名はあたりを思い出して新鮮味があんまりなかったな。
途中、犯人の動機が公安への復讐だって分かったあたりはちょっと面白かったけど、肝心の犯人が境子とミスリードさせておいて、実はあのさえない検事のおっさんだってわかってちょっとズコーってなった。
始めに大規模な爆破テロ起こしたわりには一般人を巻き添えにしないように中途半端な電子テロやったり盛り上がりにかけた…。
ナーズって、NASAのことだろうけど、あの世界中のエリートたちがわからないレベルのサイバーテロってどういうこと?!検事の仕事をしながら片手間にあんなことできなくない?wwwww
パスコードももしや…って心配したけど案の定HABA231。ひどい。あまりのストレートさに噴いてしまった。これで協力者の数字も88231だったらどうしよう。
検察公安と警察公安の権力関係みたいなのも分かりにくかったし横文字の単語がいっぱい出てきて、話の途中すごく混乱した。子供が観たら全然分かんなかったんじゃないかな。
そんな感じで謎解き要素はそんなになく(ない、というよりごちゃごちゃしていて推理する余裕があまりない)、するーっと犯人を追い詰めるまで行ったから謎解きのスッキリ感みたいなのはあんまりなかった…。
しかも最後境子が犯人みたいな感じで供述してて変な感じ。私が判断したの!!っていう上戸彩の演技はよかった!
あと大吉先生の演技が棒だからシリアスなのに面白くなっちゃった。(大吉先生ごめんなさい)屋上に現れた231さん、さいしょはバーチャルYouTuber的なあれかと思った笑

刑事さんたちもみんなベラベラとコナンくんに話すし、緊張感があんまりなかったような。
推理パート微妙だな~…というノリを引きずったまま衛星落下阻止パートに進むんだけど、ここからは力技でおもしろくしていったという感じ。
純黒のカーチェイスが好評だったからか、安室さんの超絶ドライブテクニックタイムがたんまりとあって、これコナンくん5回くらい死んでるだろ?!っていう激しさで笑った。
最後の、恋人いるの?のくだりはめちゃくちゃ良かったし安室担じゃないけどドキッとした。これ言わせるためにこの映画作ったでしょ!?と思った。

少年探偵団の扱いもあんまり好きじゃなかったな~。
哀ちゃんには「こんなこと、この子たちにやらせたら駄目よ」って言って欲しかった。
俺達がやってやるぜ!って頑張る少年探偵団が見たかった。とりあえずあんな大事なことを子どもたちにやらすなと思ってしまいました。ここら辺は私のユーモアが足りないかもしれないけど。

安室さんはかっこいいよ。かっこいい。
それはそうなんだけど、安室さん人気があるからよかったけどそれにおんぶにだっこしてない?と思ってしまった。
安室さんかっこいい~♡だけでそのほかの微妙な点は擁護できないかなあ。
安室さん好きな人はいいかもしれないけど、そうじゃない人は微妙…と思いました。

あと主題歌もあんまり好きじゃなかった。福山雅治さんごめんなさい。
なんかもう、モロな歌詞で逆に冷めてしまった。うーん…。

から紅を超えたい!と運営は気合い入ってると思うけど、どうなるかな。
宣伝すごかったから期待しすぎた!!
(いやでも『無慈悲な復讐の雨が~』とか公式で煽ってるので、そりゃ期待してしまいますよ…)
あお

あお