映画の味方あっつマン

千と千尋の神隠しの映画の味方あっつマンのレビュー・感想・評価

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)
-
久しぶりの鑑賞
ただただ素晴らしい。

観入ってしまった。
こんなに良かったのかと
改めて感じられた。

それまでのジブリの
ヒロインらしくない
千尋なんだけど、、
油屋での仕事や経験から、
どんどん目に力が宿っていく。

銭婆のところに向かうときの
迷いのなさは、
りっぱなジブリヒロイン。

最後は記憶が消えているのだけど、
「思い出せないだけで、忘れているわけではない」
という銭婆のセリフが、生きているシーン。

(ここら辺の表現に円熟を感じるのです
 ↑あくまで、下から目線です)

これから千尋は
芯の通った女性に成長していきそう。

ハクとの再会ストーリーも
観たいものだ。

他のキャラに対しても
宮崎駿監督の円熟さを感じる。
酸い、も甘いも噛み締めてきたのか。
キャラというより、人味が深い。

もののけのジコ坊の方向性を
細分化して広げたような感じ。

(まぁ、人じゃないけど笑)

答えが全て描かれているたぐいの
作品ではないんだけど、
だからこそ、良い。


ナウシカ、ラピュタ、トトロ、
もののけ、千と千尋、カリオストロは
文句無しで大傑作。

魔女、豚、ぽんぽこ、火垂る、君たち、
耳すま、ポニョも素晴らしい。
かぐや姫は別のベクトルで素晴らしい。

あと、おもひでぽろぽろも
年を経て観たら、良かった。