和

未来のミライの和のネタバレレビュー・内容・結末

未来のミライ(2018年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

これまでの細田監督作品のファンなので、期待し過ぎて観ちゃったのか、今回はだいぶガッカリだった。
テーマは良いなと思うけれど、教育的過ぎるように見える。主人公が幼稚園児なので、仕方ない部分もあるかもしれないが、大人からすると、いちいち教訓めいていて、少々説教臭く感じてしまう。
構成に山や、危機に陥るシチュエーションなどがほとんどなく、日常とタイムスリップの往来で、スケッチが淡々と続く感じ。
後半、未来に行く場面では、それまでのリアルから急にファンタジー要素多めになって、世界観が安定しない。急に「インターステラー」っぽくなったのも、先に「インターステラー」見てなかったら良かったかもしれないけれど、やはり「インターステラー」のほうが深みを感じたので、今回はいまいち感動しなかった。

まず、くんちゃんの声がキャラクターと合ってないところが一番のガッカリか。そのせいで世界観に入っていけなかった。
くんちゃんより自転車の練習に行った公園の子達のほうがお兄ちゃんなのに、子供らしい声だった。
くんちゃんの声は声優さんか、心くんにすれば良かったのに。
和