ちゃる

万引き家族のちゃるのネタバレレビュー・内容・結末

万引き家族(2018年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

血の繋がりが全てじゃないよなあ、。
親子で血が繋がっていても所詮他人同士だから分かり合えないことだってあるし、親を親だと思えない、思いたくない子どもだってたくさんいると思う。本当の親と一緒にいることが子どもにとって本当の幸せとは限らないよね。

何が正しさで正義なのか。それを判断するのはとても難しいし、それを他人が決めるべきではないのかもしれない。

劇中での松岡茉優と樹木希林の関係性が見ててとても好きだった。
松岡茉優はなにか惹かれるところが多くて好き。

安藤サクラの最後涙を流すシーンもすごかった。

---------------------------------------------

考察サイトの記事のメモ
・最後の治と祥太が別れるシーンとりんが1人で柵の向こう側を見つめるシーンは祥太とりんという2人の子どもの成長を表している。

対してリリー・フランキー演じる治は祥太を残して家から逃げ出そうした事実から最後まで本当の父親になることはできなかったことを痛感し、おじちゃんにもどるわ、と祥太に言う。
また、祥太はわざと警察に捕まったことが劇中で明らかになっており、それはりんに万引きさせたくなかったのも理由の一つだが、それ以上にりんという存在ができたことをきっかけに祥太の中で倫理観が芽生え、犯罪を繰り返すことに終止符を打ったためだと考えられる。
成長できなかった治と精神的に成長した祥太が対照的に描かれている。
そして最後台に乗って柵の外を見つめるりんは冒頭では柵の隙間から外を見ていた頃のりんと比べてより広い世界を見ているという意味が込められているらしい。また、母親に対しても首を自ら振れるようになっている様子からも成長が伺える。
ちゃる

ちゃる