万引き家族のネタバレレビュー・内容・結末

『万引き家族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

元の親に返されたりんちゃんが心配だ
でもこれが現実なのかなと

幸せな結末ではないけど、不思議な家族のあたたかい絆に、”私は”心が温まった作品。
貧困でも、愛情を与えられて育ったら少なくとも優しい人間にはなれるのかな、そんな気がした。自分はどんな愛情を我が子(将…

>>続きを読む
樹木希林の演技すげえ
私ももう一個名前あるの、吉田
あと肛門寺もね 2個じゃん

家族とは、正しさとは、愛とはを
考えさせられる映画

俳優の方々の演技力が本当素晴らしくて
家族が本当の家族になってる。

樹木希林さんの海のシーンでの口パクの
「ありがとうございました」が響く。

>>続きを読む

万引き、器物破損、誘拐、死体遺棄。
やり方は正しくないし、貧乏だったかも知れないけど愛はあったと思う。
捕まった後、リリーフランキーの辛い、嫌な現実から目を背けている感じ。安藤サクラの警察に尋問され…

>>続きを読む

是枝監督の怪物みたから、勢いでみました。
、、、やっぱり現代社会にするどいメスを入れるような作品。でも今回に関しては全然感情移入できんかった。万引きって軽犯罪みたいな扱いされてるけど、ほっっっんまに…

>>続きを読む

数え切れない社会問題とその中で生きる人たちを巡る話。今までの自分の物差しでは測れなすぎて感情移入はできずとも、演技がうますぎて世界観には没入できた。
戸籍や血によるつながりがなくとも、家族にはなれる…

>>続きを読む

これは…考えさせられる作品だなぁ…
自分の主観だけで物事は測れないってことだよね。
世間から見たら彼らは死体遺棄して、子供を誘拐して、万引きしてっていうとんでもない家族なんだけど、
結局映画の前半観…

>>続きを読む

是枝監督が構想に10年かけたという本作品、「そして父になる」で取り扱った「家族」というテーマに改めて正面から向き合う作品である。血の繋がっていない家族は「家族」と言えるのだろうか、この疑問に対して是…

>>続きを読む

久しぶりに再視聴。言わずと知れた、是枝裕和監督、カンヌ映画祭パルムドール受賞作。
最初、家族で暮らしているように見えた五人が徐々に実は血のつながりがないことがわかってくる。しかし、わかって来てもやは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事