キョーカイ

万引き家族のキョーカイのネタバレレビュー・内容・結末

万引き家族(2018年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

(自分用なので雑です)

「家族」とは
「母親」とは

派手な場面はほとんどないけど、退屈なわけでもない。

遺伝子的にはつながってなくても一緒にいれば家族になっていくんだよっていうメッセージ。父親も母親も子供への愛情だらけだし、ちゃんと祥太はアキのお兄ちゃんになっていく。

感情が見える演技がたくさん

・最後のバスのシーン
テキトーそうでゆるっとした雰囲気で絶対走ったりしなそうなお父さんが全力でバスを追いかける。バス停で祥太を抱きしめたりするかなと思ったけど、そんな安易な演技よりはるかに祥太への思いが伝わってくる。

・その前の家のシーン
「風呂新品だぞ、入ってくか?」っていうセリフの言い方、表情から祥太と一緒にいたい、でも祥太はそう思ってないかもな、断られるかもなっていう怖さ、迷いが伝わってくる。

・最後の女の子のシーン
外を見つめた後に最後一瞬だけ誰かを見つけた表情をした気がする。

・松岡茉優の「私もさやかより亜紀の方が好き」というセリフ
やりたくて風俗をやってるわけじゃない、でもやらないといけない環境にあるという気持ち。愛情に飢えていて、シンパシーを感じた発達障害のお客さんを抱きしめる。

・「産んだらみんな母親になれるの?」「でも産まなきゃなれないでしょ」という安藤サクラと警察官のやりとり
→虐待が増えている日本社会への明確な批判、養子のような血縁関係のない家族の形の提示

親2人は自分が本当の親ではないという迷いがいつもどこかにある。だからあんまり祥太とアキを抱きしめたりはしない。でもセリフや表情から2人を本当の子供のように愛してたことは伝わってくる。

演技に引き込まれるシーン挙げてたらキリがないくらい名演技だらけ。ちょっとした言葉や動作にも感情が乗ってる。リリーさんは多分箸の持ち方まで変えてるし、子役2人もものすごく上手い。

あんまり言葉での感想が出てこない作品。感想書けば書くほど薄っぺらく感じて来たから終わり

とても良かった。また見たい
是枝監督回の話ちゃんと聞いとけばよかったという後悔がすごい。