このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
スラダンでバスケ熱再燃🔥
NBAのプレーヤーが実際にプレイするので鑑賞。NBAのスカウトマンがスペインで見つけた秘蔵っ子、前科あったり、喧嘩っぱやいが確実なシュートと華あるイケメンで、所属チームに試>>続きを読む
ついに観てきました。楽しかった~劇場で観てよかった。試合がどんなにリアルか、おそらくどこかのチームの動きを使っていますよね。日本人の粘り強いディフェンスや、疲れて手が上がらなくなるところや足が絡みそう>>続きを読む
こういう話だったんですね。ヒースクリフがかなり激しい人物だったのは記憶にあったけれど、「ジェーン・エア」のロチェスター様の無骨さとは違い、こんなに粗暴で嫉妬深かったとは。人としてどうよと思いました。で>>続きを読む
中学生の時の愛読書でした。当時、先輩に薦められ不倫ものをよく読んでいて、この禁断の愛に胸ときめかせたものです。小説のゴシックロマンス(というのかな)の雰囲気そのままで、オーソン・ウェルズのロチェスター>>続きを読む
「少女」の概念のある国は豊かで幸せだ。豊かで平和な国では、大人になる前のけがれのない輝く美しいときをすごすものだと思い込んでいる。
略奪婚による児童婚の因習が残るグルジアの14歳の女性たちは、成熟した>>続きを読む
「めぐりあう時間たち」のモチーフとなった「ダロウェイ夫人」。ヴァージニア・ウルフ原作。「めぐりあう時間たち」は死と不安に包まれていましたが、こちらは、第一次大戦によるPTSDの男性が死を一気に引き受け>>続きを読む