セイラ

ボス・ベイビー ファミリー・ミッションのセイラのレビュー・感想・評価

3.5
試写会にて

・クリスマス前にぴったりのファミリー向け映画!
・何気なくもらう言葉に救われることを思い出し、人との関係性を節々で感じる
・子供もそれぞれ得意不得意があって、でも不得意だからと何かを諦める必要はなかったんだと振り返れた

両隣のひとがたびたび笑っていてこちらもほっこり。
流れははやめなので、内容把握の点に関してはもしかしたら小さい子は難しいかも。
でも安定に目が楽しいので十分満足できるかと!
色が鮮やかなのにうるさくなくて、特に学校はとってもかわいかったです!

目的はNON STYLE石田さんの声が聴きたくて!
カジサックさんの対談動画をたびたびみて、人間ぽくてこのひとお父さんとしてとても良いなあと思っていたものの、
子育てしている姿はブログで文字媒体でしか見ないため、
声として「お父さん」の姿を垣間見たい!と足を運びました。
インタビューでご自身の「ファミリーミッション」をお話しなさっていたので
そのことを頭に入れて観たらとてもとても良かったです。


余談ですがバックボーンもきちんと描写、回収されていた悪役アームストロング博士について。
名前をゆっくり発音したシーンをみて、ああ誰だっけ知っている名前なんだけど、
と頭の中のアームストロングさんを片っ端から列挙したものの最後までピンとこなかったのですが朝ドラを観て思い出しました。
ドリームワークス作品でまさかの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」雉真稔ロスを痛感。
今回は松村北斗さんでしたが、声音で覚えられる俳優さんほど偉大なものはないなと。
アニメーション映画を観てそれに気づけてとても良かったです。

‐‐‐Froot loops withアイスコーン‐‐‐
ミルクがキーではあるけれど『時計仕掛けのオレンジ』然り、子供と大人のスイッチ感あるから控えたいなあと
思っていたら、言い合いをしているシーンにシリアルのFroot loopsが!
ということで今回は、小さいころ母が作ってくれたお菓子を作りました。
材料
バター、マシュマロ、シリアル、アイスコーン
バターとマシュマロを練って液体状にしたところにカラフルなシリアルを入れて
丸く成型したら、アイスコーンにのせて完成!
カラフルで可愛いし、形としては「溶けないアイス」なので小さい頃は
母がよく作ってくれました。
バレンタインの友チョコなどにもおすすめです。
‐‐‐
セイラ

セイラ