のでぃー映画垢

アラジンののでぃー映画垢のネタバレレビュー・内容・結末

アラジン(2019年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

総じてよかった!
アニメとは違うところも、好感を持てる展開だったし、
ミュージカルの迫力は
実写版の方が盛り上がると思う。

前提
アニメのアラジンが大好きで、
展開、歌、キャラの全てが好きな人

【良かったところ】
・ジャスミンが王様になる展開
アニメ版だと、政治的な要素はなく、
ジャスミンは王女というよりかは、貧困の生活をしてたアラジンと対局の生活をしているお金持ちとしての要素が強かった。
実写版は、政治的要素が描かれる分、
アラジンが国王になることへの不安があったけど
ジャスミンが王になったので、その問題は解決された。

・アラジンがアニメ版よりも、ドブネズミ要素が強い
1番目の願いで、王子になったアラジンは見た目だけ王子、中身はアラジンのままだけど実写版は王子になりきれてないアラジンがとてもよく描かれてた。
二人の身分差とかを感じられるシーンだから、アニメより自然に描かれててよかった。

あと、アラジンの役者さんダンスめちゃくちゃうまいですね。
ジーニーに操られてるシーンとか、どうしてアラジンの配役をゲットできたのか納得できた。

・ジーニーがより人間的に、現実的に描かれていた
アニメ版は、人と呼ぶには難しい存在のジーニーだったけど、
今回はただのウィルスミスだった。
けどそのおかげで、ジーニーが自由になった後、アラジンとジーニーがハグをするシーンで本当の友達、奴隷と主人というより、本当の人間同士の関係として感じられた。アラジンの中でも、特にお気に入りのシーンだったけど、アニメ版よりも今回の方が感動が強かった。
また、ジーニーが恋をするってのもいいね。アニメ版だと妖精の要素が強かったけど、実写版は魔力を持った人間として描かれていたので、ジーニーにより親しみを感じられた。

・アラジンの2番目の願い
アニメ版で、海に落ちたアラジンを助けるために使った願い。アニメを見ながら、最初の洞窟から助ける願いは、3つにカウントしなかったけど、この願いはカウントするんだとやきもきした覚えがある。なので今作ではその曖昧な部分を描いてくれて、またジーニーがルールを破ってまで、助けたっていうところに
2人の友情関係が築かれてく過程を感じる。

また、アブーと絨毯のコンビも好きだった。
アニメ版だとそんなに役に立たなかったアブーが大活躍で、結構嬉しいシーンでした。

・絨毯の仲間になった経緯
アニメ版だと、どうして絨毯はあんなにもアラジンを助けてくれるのかが曖昧だったけど、今作は最初に絨毯を助けるシーンがあったからこそ、絨毯の忠誠心に納得できるものがあった。
有能すぎて、可愛い。

【残念だったところ】
・イアーゴが片言
イアーゴくん、君もっとお喋りだったよね。ジャファーの忠実な相棒だったけど、今作では、ただのペットに過ぎなかった。
コミカルな敵役としてアラジンには欠かせない存在だと思ってただけに、残念だわ。

・ジャファーの政治的野心と短気な性格
アニメ版よジャファーって、もっと紳士で策士家であんなにすぐ怒るような性格じゃなかったんです。悪役として小物になったなという印象。
また、敵国に侵略してアグラバーを大きくするという目的も正直理解できず。
アニメ版は、自分が一番偉くなればそれでいいって性格だったのですが、
ランプを手にしてまで、終いには世界で一番偉大な魔法使いになり、ドクター・ストレンジもびっくりするほどの魔力でアラジンを雪山へ送ったりできたのに、まだ政治的成功に拘るのかって思ってしまった。
今作、政治的な描写が多いけれど、ランプを手に入れてまで、(自分のでもない)国を大きくすることなの?って。
目的(政治的成功)と手段(ランプを手にする)がミスマッチしてる気がして、違和感を感じた。

・A whole new worldのシーン
ジャスミンにいろんな世界見せてあげるという割りに、アニメ版よりも見るところ少なくない?
ピラミッドとか見せてあげなよと思ってしまった。

・ジーニーが人間らしい
いいところでもあげたけど、アニメ版ジーニー(ロビンウィリアムズ)のジーニーってひたすら喋りまくる、のが良かったんだけど
今回のジーニーって少し落ち着いていたような。
ひたすらネタを入れるジーニーが見たかった。


【結論】
総じて良かった。
けど観たかったシーンが削られてるところもあり、少し低めの評価にした。
満足度的には充分だった。