ふみ

踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!のふみのネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

鬼滅の映画をやっとこさ観たことにより、興行収入ランキング1〜10位で一度も見たことないのが踊る大捜査線2だけになったので
2を見るために1から見た!

ドラマも知らないのでほんとはドラマから見たかったけど(一から追いたくなる性分)、アマプラ・ネトフリになかったからとりあえず映画を見ることに。

はじめから「知ってる音楽きた!!」とテンション上がった。

事件ものは好きなので話も楽しめた。
もっとそれぞれの事件が繋がってくるのかと思ってたから、あれ?青島が誘拐犯と同じ場(クイーンズスクエアのカフェ)にいたの、意味なかったの?とは思った。
マラソンしてる人怪しいじゃんとずっと思ってたから回収されてすっきりした。

主人公(青島)の上司?(室井)の
「正しいことが、できないんだ」という言葉がじわりと来た。
私も前の職場は、社長が現場の営業のことわかってないと思うことが多くて、それを思い出した。
本来責任者の人たちが現場の人の声を上に上げて、社長に伝えてくれるべきだと思うんだけど
社長(キレると責任者をドアの外に立たせたり、会議放って帰ったりしてしまう人)が怖くて責任者はみんな言いなりで、現場を知らない社長のとんちんかんな指示を下ろしてくるだけで、責任者も頼れないし自分は責任者なりたくないし、と思って会社を辞めた。
だから「現場のために俺が偉くなる」という室井さんのような存在はとても心の支えになるだろうなと思って勝手に泣けた。
社会って難しいよな……偉くなると立場上言えなくなること、できなくなることも出てくる……
正義感がある板挟みの人は一番大変だと思う。

そして
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」
知ってる名言きた!!
ほんとこれ、前職の偉い人たちにも言いたい。(いや警察じゃなかったから事件は起きてないが)

ラスト……衝撃の展開……
刑事さんも命張ってるんだな……と思い
警察官さんには優しくしようと思った。
映画2以降もあるから絶対生きてるでしょ……とはわかってたけど
車内で、緊張感ある無音からの……まさかの、いびきww
家で鳥ちゃんの頭を撫でながら映画見てたら
いびきの音にびっくりしてトサカぴーんと立たせてた😂

2は「レインボーブリッジ、封鎖できません!」が聞けるのかな?
楽しみ!

(あと監督のお名前見たことあると思ったらももクロの「幕が上がる」とかやってくれてる方か!!この頃からご活躍してる人だったのですね……)
ふみ

ふみ