uchi

アンフレンデッド:ダークウェブのuchiのレビュー・感想・評価

3.4
「ホラーに負けない会」第17回を迎えました
皆さんのおかげで、ホント感謝!です。

 さて、今回の作品ですが、好み分かれますかね?イメージするホラー要素はほぼありません。ジャンルはスリラーかな?

 PCの画面の画が多く、斬新と言えば斬新で、アップで画面上に映る驚異の描写なんかはよいのですが、背景や情景描写から作品の世界観を見出したい私には、ちょっとつまらない…。前半しばらくは飽き気味でした…。

 とは言え、マウスの動きやクリックする様に、心理状態が反映されていたり、小技きかせながらの、あまり無い表現なので、お好きな方にはハマったのではないかと思います。

 あえて、ホラー要素を模索すると…。
主人公含むグループの構成。キャラクターが
それぞれで、殺れる順番や方法を、あれこれ考えてしまいます。
 ホラーイメージにダブらせると、このメンバーでPCを閉じ集合。大型のSUVかバスで
郊外のキャンプ地へ、そこは緑に囲まれ湖がある。湖畔には丸太のロッジ…。笑
 に対応できるメンバーが揃っています。笑
ちなみに、殺れてしまう順番は全然当たりませんでした💦

 中盤以降はやや盛り上がりをみせてくれたと思います。ラストは私的には及第点。悪くないです。

 ストーリー全般にわたっては、ハッキングの可能範囲の理解が乏しので💦無理矢理なところ多々感じてしまいます。
 そもそもストーリーの解釈も分かれそうです。

 
さて、皆さんの評価は?かなり気になりますね。今回の評点は皆さんの平均点も意識してみました。
ご参加いただきました皆さま、今回もありがとうございました😊
ps 本日ご返信が遅れてしまいそうです。
  ごめんなさい🙏
  必ずご返信させていただきます。


     以下、解釈ネタバレ











主人公マタイアスに接触してきたカルト集団は、殺人対象を探し、その殺害方法を集う。
リクエストにはフィーが必要。(このサイトには会員が存在している)
そして、殺害シーンを配信する。
また、過去動画の閲覧も可能。
会員は多額の登録料を払うサイコパスなお金持ち。
集団の役割分担もありそう。対象を探しPCを拾われる所に置くなと小細工係や人をさらって来る係、ハッキングのプロ。実際手を下す係。
 総じて企画したものに対し、会員がお金を払う…。グループの殺害方法もリクエストによるものかも知れないし、マタイアスの生かすか殺すかもベットさせてたかもしれない…
マタイアスと友人達は、その対象として選ばれてしまった…。

というねが、ヒントが希薄な本作の解釈です💦
uchi

uchi