りく

ドクター・スリープのりくのネタバレレビュー・内容・結末

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

原作未読なのでキューブリック版シャイニングを観た後の感想だけど。
原作未読勢としては、シャイニングだけで分からなかった世界観がドクタースリープで補完されるって感じかな。
シャイニングでは不気味なまま、謎多きまま終わってしまうんだけど、
不完全なストーリーに恐怖を感じる人としてはシャイニングで終わらせても良いんじゃ無いかな。

キューブリック版で個人的に感じた「登場人物を掘り下げない為に起こる鑑賞側の置いてけぼり感」が無かった。
あのホテルで抱えたトラウマや誰かを守る決意など、大人になったダニーが成長の過程で悩み、考えたことが今回の結末で一つの答えになっている。
シャイニングでは登場人物が少ないにも関わらず描写不足で、観ながら「え?誰が誰でこの物語のどんな役割を担っているの?」となっていたけど、
今回のドクタースリープではアブラを始め周りの登場人物の描写も丁寧にされていた。

また、シャイニングでは「だんだん狂っていくパパから逃げる」というなんとも不気味な恐ろしさに侵されていくけど、
今回は分かりやすい悪役がいて、そいつらをやっつける!みたいなストーリーなので不気味感が無い。

そういう意味で、シャイニングの続編として綺麗にまとまった「SFホラーサスペンス」って感じがした。

物足りなかったことと言えば、
キューブリック版シャイニングに比べて「映像美が圧倒的に無い」。これは今回の作品ではホテルがそもそも舞台じゃ無いからしょうがないのかな。
シャイニングでは、あのやり過ぎなくらいの左右対称感や余白の多さから起こるホテルに対する恐怖感があったが、今回はあまり感じられなかった。

あと、しょーじき悪役があんまり怖く無かった。
簡単に銃でやられちゃうんかい!
最後、あんな「最強能力使いです⭐︎」みたいなローズさんがゾンビ映画みたいにやられちゃうんかい!
あっけないな!
りく

りく