HollyGolightly

ジョーカーのHollyGolightlyのレビュー・感想・評価

ジョーカー(2019年製作の映画)
-
これこそ理解はできるけど共感はできないやつだなと思う。だって最低で最悪な暮らししてる人間なんていくらでもいるけど、それでも曲がったことしないで頑張って生きてる人の方が多いじゃん、と思っちゃう。
だからこういう、こんだけ酷かったんですよ彼の人生は、辛いんですよ、しょうがないじゃんかおかしくなっちゃって人殺しちゃっても。そう思わん?ってたたみかけてくるのすげえ苦手。こういうのに共感してかわいそうに、って思えるのはフィクションだからであって、実際にいる殺人鬼がどんなに酷い人生歩んでてもかわいそうに、ってなるのは自分に危害が及ばないとこの話で考えてるからじゃないかなと思った。映画の中の話みたいに、物理的精神的距離があるから同情出来るんだろうね。
この世に生まれ落ちてから理不尽じゃないことなんてないし、どこもかしこも不平等だと思うほんとに。でもこういう映画を創ることができる立場にいる人たちは、個人個人の身の上は置いておいても、大衆への影響力をもつという点ではかなり上位クラスにいると思う。それを鑑みたうえで、ジョーカーを社会的弱者とその不満の爆発の表象にしたのはちょっと酷いなと思った。
ちょっとというかかなり。これじゃまるで、社会的弱者に不満を抱えさせ続けてはいけない、なぜなら下からの革命はあり得るから、的な、社会クラス上位の人間の恐怖を煽るような描き方にみえる
それって結局、ジョーカー=弱者に全然寄り添ってないし、わかってないやんと思う。ジョーカーのような人間が酷い扱われ方される社会構造に原因があるんじゃないの?とか