シュバルス

サマー・オブ・84のシュバルスのネタバレレビュー・内容・結末

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

確かに後半の展開はいろんな意味でトラウマだわ。
設定は完全に古典。
主人公四人組のバランスは神。
好奇心旺盛な妄想主人公、不良、ガリ勉、デブってテンプレ過ぎだろ。
クソアメリカ映画にありがちでそれやってれば評価されるクソスクールカースト設定は微塵も出てこないだけで120点。
不良なのに良い奴。
両親の夫婦喧嘩で泣くくらいピュアな不良でしかも友達思いで年上の人間に一切媚びない。お前どこの主人公?
ガリ勉もガリ勉でなんか良い奴。
デブはデブで弄られるけど決して虐められてるわけじゃない。
この四人の八十年代の雰囲気、会話全てが心地良く良い感じ。
そして隣の一見ヤリマン系実は処女系美少女が良い感じで主人公に微妙な距離感で接近してきて甘酸っぱ過ぎやろ。
まさにジュブナイルホラー。
コイツらの一夏の青春ずっと見てたいわー。
と思ってたら。

ここまで見せといて意味なくデブ殺すなや。
まじなんなんあれ。
デブご死に役なのはテンプレだけどそこは当てはめるなや。
シナリオ担当、お前には愛着というもんがないんかい。
主人公生かす理由も謎。
いつまでも俺の恐怖を思い出させるために生かすって…
お前捕まらん事前提で言ってるけど捕まったら即死系or懲役300年の終身刑やぞ。
つかやっすいテンプレセリフ言うならデブにもそれ適用してやれや。
なんであっさり殺すねん。

そもそも!!!!
なんで両親生きてんねん!
てか最後の場所パトカーで来とるしなんやねん!
どうやった。一体どうやったらそれ出来るんだよ。
デブも車に運んだんかい。
しかも向かいの警察達どうした??
つかさー少しは警戒せーや。
最期屋根裏から降りてくるシーン撮りたいのは良いよ。
あれは良いシーンだった。
でもさ変な離島だか森だかは蛇足だろ。
あのシーン怖くもねーしうだうだやっててマジでイライラ。

あのさー、結局犯人のおっさんは逃げたいより復習を取ったんだよな。
あそこで二人同時に誘拐なんてリスク高すぎるだろ。
そこがすげー馬鹿臭い。
あそこで復習選ぶとか逆に小物感っていうかお前シリアルキラーの自覚ねーのか。
しかもデブあっさり殺すなら運ぶ意味ねーだろ。

最期屋根裏からから主人公のベットで恐怖してろって言って去っていったほうがよっぽど良かった。
離島いらない。


そんで最後結局隣人が怖い云々取ってつけたようなテーマを連呼。
それもうわかったから。
映画観たら解るから敢えて言わないで良いから!!
良いとこすごく多いのに冷静に展開みると安いホラーになったのが残念!
シュバルス

シュバルス