サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

3.6
このレビューはネタバレを含みます
後味悪い少年たちのひと夏の冒険
うーーーん、でもなんかちょっと物足りなかったのなんでだろ....
欧米ミステリーなんか良いよなぁ。
少年4人の夏の一時って言ったらスタンド・バイ・ミーに近いものを感じる。
大人になってもきっと鮮烈な記憶として呼び起こされるであろう、多感な時期の経験。
王道を知っていればいるほど、ラストの展開であいた口が塞がらない。

でもストーリーおもろい。
予想が二転三転し、裏切られる感覚。
物語に引き込まれていく。
2.9
あんまだったかな
Itやストレンジャーシングスを目指したけど空ぶってる感じ。ストーリーにワクワク感が無いし、ご都合主義的展開に感じた。
you
3.8

最後仲良かった子供達がバラバラになるところはスタンドバイミーと同じ。小さい頃の繋がりってそんなもんだよね。
ただスタンドバイミーと違ってネガティブで後味は悪い。
あとこういう子ども頑張る系の映画であ…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

80年代アメリカの、あの横倒しに放り投げるタイプの自転車に乗って、トランシーバーで会話して…ひと夏の冒険にスパイスを添えるように、巷で話題の連続殺人鬼って向かいの家の警官なんじゃないか?って疑惑。

>>続きを読む
真矢
3.5

夏の終わりのホラー祭り
(7本中の6本目。セミファイナル)

少し前だったか?ツイッターで話題になり
気になってた映画でした。

一言。初心者向けなホラーかなと感想を持った。
80年代テイストな雰囲…

>>続きを読む
3.0
話の膨らみに対してあっさりすぎる展開にも感じられるが、少年の想像力によるものと考えればさもありなん。
2.5

80年代を舞台のジュブナイル映画。なんだけど、昔見たセルジオ・コルブッチ監督の「殺しが静かにやってくる」と同じ衝撃というか後味の悪さを受けた。もしこの映画が気に入った方は、是非見て欲しい。マカロニウ…

>>続きを読む
YASUE
2.7

どうしてもスタンド・バイ・ミーと比較してしまうのですが、
思ったより怖かった…

80年代の男子
ああ、こんなんだろうなってわかりみが深い笑
ひと夏の冒険みたいな感じであれこれやってみたものの、空回…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事