サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

leon
3.0
田舎あるある。見終わった小生の感想は胸糞コナン。コナンがいてくれればなあ!要素はジュブナイル4:ノスタルジック3:少年探偵団1:連続殺人鬼1:田舎警察無能1。あと小学生に戻りたくなりました。
2.5
なんで自分たちで突き止めようとしちゃうの!!がひたすら続いてからの最後の最後に取って付けたスリラー感
イーツの顔面だけで最後まで耐えられた。
ぽち
3.0

前半の青春物からエンディングで一気にホラーになり、異色の取り合わせという感じだが、オチの後味の悪さと全体のまとまりの無さが気にかかる作品。

ここまで青春物で引っ張っておいて、オチでいきなりの展開は…

>>続きを読む
モカ
3.7

途中までは少年たちがスリルを味わいながら証拠探してわくわくする感じ。
決定的な証拠見つけたのに、Tシャツ返すってどういうことって思った。あと捜査されない前提だからって家の中にいろいろ残しすぎ。あとメ…

>>続きを読む

夏っぽい作品を探していたら…これは掘り出し物でした。

"1984年の夏。15歳の少年の住む町で同年代の子供の連続失踪事件が発生する。

隣人の警官が犯人ではないかとにらんだ主人公は、親友3人と独自…

>>続きを読む
アカ
2.0
このレビューはネタバレを含みます

大した確証もないまま雑な推理と捜査をする少年探偵団の話。主人公たちには犯人と決定づけるだけの確証はあるけど、大人に話しても信じてもらえないので自分たちだけで捜査する流れにしないと見てる方も半信半疑な…

>>続きを読む
XYZ
2.8
ダラダラと最後の方まで続き、最後の30分まで何も起きない。
主人公の両親が子供達の言う事に耳を貸さない無能すぎる設定。
John
3.4
青春ホラー

大人の先入観より子供達の勘って鋭い
人は内の顔と外の顔と。本性は見せない。
最後の少年の言葉が的を得ている
ノスタルジック×ミステリー
裏スタンド・バイ・ミーといった感じ
オチも含めてかなり好き
るぅ
3.0
このレビューはネタバレを含みます

雰囲気とBGMは凄くよくて今ではありきたりな夏の少年探偵団的な展開がとても良かった。ETとかスタンドバイミ―感がある。
ただ落としどころが最低な汚い胸糞青春ドラマ過ぎました・・・はぁ・・ウッディむっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事