ほのか

クワイエット・プレイス 破られた沈黙のほのかのレビュー・感想・評価

4.0
(ほとんどキリアンマーフィーのはなし)

ANNAを観なかったので、キリアンを映画館で観たのダンケルクぶりでした……。久しぶりにみるなあとは思っててんけど、こんなにも感慨深くなるとは。出てきた瞬間涙出てきちゃったな………。
洋画ハマっていちばんはじめに役者沼を感じたのはこの人だったと思う。ジョンクラシンスキー、美しい人を美しく撮る才能に溢れすぎでは…?髭面で泥まみれ埃まみれなのにふとした瞬間、目に光があたると息を呑むほど美しくて、実際私がそうなるまでこの映画で息を呑む瞬間が怖さじゃなくて美しさだとは思いもしなかったよ。
予告でもあったんやけど、子供をクローゼットにいれて閉めてるその間からシーってしてる、その仕草が私の心臓鷲掴みにしてきて、ああほんまにすき…ってその感情で支配された。すきですきでたまらん。
コミュ障ぽいひと、ほんまにうまい。というかキリアンがキャスティングされるキャラクター大体その気がある。目が合わせられない。言葉もうまくない。どちらかといわずともネガティヴ。言葉を発する前にぐっと押し黙って、ひとことひとこと考えながら絞り出すように口に出す、その彼の演技があまりにも、あまりにもすきだ、ってこう久しぶりにみて再確認した。彼の好きなところ、こういうところだったんだなあって思い知った。


と、まあ、お話よりも演技に圧倒されてたわけですが、お話も期待以上でした。ダレずにノンストップで駆け抜けていった。気付いたら終わってた。1、衝撃的やったシーンしか覚えてなかったからおさらいありがたかった。でもいまから1もっかいみるわな。

エミリーブラントのキャラはやっぱりあんまりすきじゃない。生まれてきた命に対してこんなこというべきではないと思いつつ、やっぱりあの状況下で子供を産み育てるのは無理がある。し、「娘を追いかけて、たすけて」って、赤ちゃんおるからってあんたそりゃ自分で行きなよ……って思った…。キリアンの安寧の地にずかずかと踏み入って自分勝手に追い出したに見えかねんよありゃ…あんなん…キリアン可哀想やん……。

1年以上あの状況下にあってもお姉ちゃんにはまだ希望がみえている。無理も無茶もする気力がなくなってしまった大人はどうしても現実からリスク計算をしてしまう。その子どもと大人の対比よかった。
(1見返してわかりましたが、おねえちゃんはお父さんの希望を引き継くことによって償いを果たそうとしたんだねえ…重みよ……)

ノアジュプくんめちゃくちゃ身長伸びててびっくりした!!ワンダーのときのイメージが強く残ってる。
最後、娘と息子ほんまにかっっっっこよかった〜!!!!!!お姉ちゃん、民衆を導く自由の女神のようやった………
3しそうやな〜制作決まってるんかな??全然知らんねんけど、あれで終わりにしなさそう。またキリアンだしてね……