SoulFoodKitchen

私、オルガ・ヘプナロヴァーのSoulFoodKitchenのレビュー・感想・評価

4.0

オルガが犯行に至った動機は、よくわからない。
おそらく彼女より不幸な環境で孤独な人はもっといるだろう。
何故に自死を選びながらも周囲を巻き添えにしたのか?
彼女自身が言ってた「世界への復讐」とか「私みたいな存在を二度と出さないため」という考えに本気で取り憑かれていたんやろう。
でも、オルガの「社会全体を憎む」その狂気に満ちた視線は強烈やし、猫背で少年の様な体型のオルガが終始タバコを吹かす姿には殺気立つものがある。
それはチェコで最後の死刑囚という立場を際立たせるな。
そして見てる者にオルガの正当性を信じ込ませるには充分やし、もしかしたらオルガを追い込んだ加害者達の立場にも追い込まれる。
この挑戦的なオルガの目は「虐げられた者」の声なき声であり「ルサンチマン」そのものであり、今の世界が潜在的に持っている危機を表してるかもしれない。
事の重大さに対してトラックからの視線でまるで物を壊す様に軽々と繰り広げられる「執行」が怖い😱
過去の様々な事件を思い起こさせるけど、こんな不寛容な社会では社会的な弱者にとっても、それ以外の一見、弱者に見えない人達にとっても、ますます生きづらく疎外感や孤独を感じる人が増えるやろ。
それが勝手な思い込みやろうと理解出来ない妄想だろうとも、社会は必ず「虐げられた者」の手痛いしっぺ返しを必ず食うやろな。
1970年のチェコどころか今、日本中には数え切れない程のオルガ予備軍がいてると思う・・・

それにしても、建物も車も街並みも人々も、まるで1970年に撮られた様な映像にはビックリしたな🫢
終始、静かながらもヒリヒリした緊張感に満ちた、今の時代に問いかける問題作やった😓
クラブで流れてたサイケなオルガンロックはカッコよかった🤡
SoulFoodKitchen

SoulFoodKitchen