TaiRa

幸せへのまわり道のTaiRaのレビュー・感想・評価

幸せへのまわり道(2019年製作の映画)
-
フレッド・ロジャースの伝記映画とかではなく、フレッドという奇妙な男と遭遇した人間のドラマ。

フレッド・ロジャースの事を知ったのは、彼のドキュメンタリー『ミスター・ロジャースのご近所さんになろう』が賞レースで評価されてたタイミングで、アメリカで彼がどう受容されていたかはあまり知らなかった。ドキュメンタリーを観ても今作を観ても掴み所のない不思議な人だなと思う。この映画も主人公の記者がフレッドを探るというものではなく、フレッドが主人公の人生に入り込んで来るような感じ。主人公の抱えるドラマは割と典型的な父と子の葛藤で目新しいものではない。過去に数え切れない程作られたドラマと大差ない。決定的に違うのはやはり、葛藤を乗り越える為に存在するのがフレッドという点。トム・ハンクスの好演もあって惹き付けられる。作劇上においては『羊たちの沈黙』のレクターみたいな存在。理解不能なメンター。番組収録中の人形を操作するセット裏のフレッドにジリジリ寄って行く瞬間の凄み。主人公が記者として質問を投げても全く答えを返さないフレッドの底の見えなさ。穏やかで優しい印象なのに全く自己開示しない男。その彼が提案する「沈黙の1分間」では、やおらフレッドが映画を超えて観客側に侵入して来る。映画の作り自体がメタ的で、フレッドの超越した立場がここで如実に出る。ラストにおいても、フレッド・ロジャースという人間には誰も立ち入れないのだと提示して終わる。誰よりも優しい人は超越的という意味で誰よりも怖い。
TaiRa

TaiRa