キョーカイ

人間失格 太宰治と3人の女たちのキョーカイのネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

新宿のレイトショーで見たけど沢尻効果?で大きめのシアターほぼ満席だった笑

ストーリーも良いけど、俳優陣が実力派ばかりで演技合戦が凄かった。

特に良かったのは二階堂ふみと成田凌
二階堂ふみは、太宰が妻から呼び出されて自宅から出て行ってしまったシーンで、彼を失う絶望を表す表情がめちゃくちゃ怖かった。
虚空を見つめてて目には何も写ってないようなまさに「虚無」って感じで、それほどこの人には太宰の存在以外何もないんだなと感じさせられた。

逆に太宰とイチャついてる時はほんとに幸せそうで。「ヒミズ」もそうだけど二階堂ふみはこういう「相手を心の底から愛してる」演技めちゃくちゃ上手い。
やっぱ私生活で男関係奔放なのは芸の肥やしになってるのかなと思ってしまったり、、

成田凌は太宰に振り回され、太宰の女関係を客観的に見る編集者をうまく演じてたと思う。人間失格を彼が書くきっかけとなるシーンの熱演が印象的。


タイトル通り、太宰と3人の女たちを描いた作品だけど、それぞれの女性ごとに得たものは違う。

沢尻エリカは、子供と「斜陽」のヒロインという名声を得て結構幸せそうだった。愛人でも幸せならそれでいいじゃんという強さ。

宮沢りえは、家庭を得ていた。しかし、終盤で二階堂ふみに自宅の片付けを勝手に行われてしまう。その際の涙が印象的。
どんなに浮気されても自宅だけは自分の領分であり、ここでなら太宰は自分を愛してくれてると思ってたのに、最後は自分の領分すら愛人に犯されてしまう。これまで尽くしてきたのに最後は全て失った絶望感から来る涙かなと思った。

二階堂ふみは、終盤までは何も得てなかった。子供も名声もなく、金もない。太宰に都合よく利用されて、最後捨てられたら世に何も残らない状況だった。
でも、その彼女は最後に「太宰の最後に寄り添う」っていう一番大事なものを得たのかなと思った。

太宰はクズなんだけど、なんかカッコ良い。文化人っていうこともあって、遊びまくってるのにポッと出す作品は天才的っていうところがまた良い。
結核で死にそうになってるのに、酒飲んであははって笑い飛ばしたり、血吐いてもすぐ女とキスしてる感じ、色んな世の常識とか自分の真面目さに縛られてしまう自分には絶対できない生き方だなという。

随所に出てくる蜷川実花ワールドも良き。花を使った演出とか女性たちが壊れていくストーリーはやはりヘルタースケルターと似ているものがある。

三島由紀夫とか坂口安吾が出てきたりして、その度におおー!ってなって楽しかった。高良健吾の三島由紀夫はカッコよすぎ。