まっと

ジョジョ・ラビットのまっとのネタバレレビュー・内容・結末

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

マジで2020年に入ってから観る映画観る映画「今年のベスト入りだな……」て感じでボジョレーヌーボー化してるんですが2020年すごくないです? これがオリンピック景気というやつですか??

ぼろっぼろに泣いてしまいました 幼いジョジョが本当に純粋にナチスを信じて憧れていたこと それを見ていたお母さんの気持ち でもジョジョにも、そしてあのときキャンプにいた子供たちにも、愛するお母さんがいて好きな子がいたかもしれないのに それと人殺しを崇高な精神で学ぶことは両立できてしまえるんだ 怖いことなんだ 本当に単純に戦争なんて人殺しなんてないほうがいいと思って泣いちゃった

スカヨハがあんまりにも魅力的なママでサイコ〜〜〜! ウィンクが格好良くてチャーミングすぎる ファッションも ビンタも
ママの美しさと革新性を象徴するようなあの赤い靴が、あの宙に浮いた状態で映ったとき、ショッキングすぎて息が止まった あの場に座ってママを見上げるジョジョが可哀相だったよ〜……多分私は今後ずっと、いろんなニュースや演説を聞くたびにあの赤い靴を思い出す 多分そんな人が世界にたくさん増えた タイカ・ワイティティはものすごいことをしたと思います

サム・ロックウェルはいちいち演じるキャラの人間臭さがたまんねえな!! エルサを見逃してくれた ジョジョを逃してくれた 戦いにも加わったけど、こんな戦争自体バカにするようなバカみたいな服で戦っていた 良い大人だなあ……
ところで私もアルフィー・アレンを手元に置いて猫可愛がりしたい

良いキャラしかいなくて話すのが最後になってしまったけど、ヨーキーくんはこの映画における一番の賢者で「イイヤツ」でした ヨーキーくんはジョジョに出会うたびに会いたかったと嬉しがってくれて、背に回すには足りない腕でぎゅっと抱きしめてくれるんです 彼の愛は良いなあ 友達っていいなあ
「僕の中身はデブの子供だよ」だったり「僕たちと何にも変わらない」だったり、「僕たち間違えたかも」だったり 誰よりフラットに世界を見ていたから、彼自身は知らずとも真実を知る人だった 良いなあヨーキーくん たぷたぷしてて可愛いなあ

私の人生の楽しみは仕事終わりに映画を観ることなのですが今日はこんなに良い作品を観られて我が人生素晴らしすぎだなとホクホクしておりました 家の前で不審者に出会うまでは
幸と不幸の帳尻を合わせるんじゃないよ(無事です)
まっと

まっと