にごりほのか

ジョジョ・ラビットのにごりほのかのネタバレレビュー・内容・結末

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

3本目。
アドルフは原作には存在しないそうです。
パンフ読んで一番ビックリした。
アドルフ見に行ったまであるのに。

10歳の少年ジョジョを通して描く、第二次大戦下のドイツの日常様々。

主人公のジョジョがゴリゴリの親ヒトラーなので、序盤の生活が驚く程平和で穏やか。
周りには味方しかいないし、あのゲシュタポですら、本編は結構ヒリつくシーンで出て来るものの、本来恐れる存在じゃないっていうジョジョのポジションは、案外かなり新鮮だった。

あとは、キャラクターがもう全員好き。
エルサは可愛くて賢いし。
ヨーキーは出てくるシーン全部好きだし。
ジョジョの空想の友達のアドルフは、耳元で囁く悪魔の役割のはずで、ヒトラーユーゲントの洗脳の成果であるはずなのに、ちょっと面白がすぎるし。
あの性格で、親しげに心の中に入り込まれるのを想像すると空恐ろしいものがあるのに、それでも怖いより面白いが勝つし。
ユニコーン食ってるシーン最高だったし。

母親であるロージーは綺麗で厳しくて優しいし。
ウサギを殺さなかったり、ユダヤ人の少女に優しくしたり、どこかチグハグなジョジョの行動が、ロージーが少しずつ慎重に守ってきた彼本来の優しい部分だと思うと涙が止まらなくなるし。

サム・ロックウェルはサム・ロックウェルだし。

笑えるし泣けるしちょっと考えさせられるし。
好きなシーンが多すぎて、もーってなる映画。

靴紐での愛情表現も良いし。
にごりほのか

にごりほのか