KM

HELLO WORLDのKMのレビュー・感想・評価

HELLO WORLD(2019年製作の映画)
-
関わってるミュージシャン最高なうえに、桃李くんいるのやばい

-----------------------

・普段アニメ映画とか観に行かないけど、今回は「耳で映画を楽しむ」目的で鑑賞。
理由は言わずもがな、近年の若手ミュージシャン達による劇伴音楽を聴きたいから!大好きなOKAMOTO'Sを筆頭にnulbarichも髭男もそれぞれに良い主題歌をやってて、楽しみにしてました。もちろん他のアーティストも。
それと、豪華な声優さんというか俳優さん。応援してる桃李さんが、上のミュージシャン達と一緒に作品作ってるって、もう好きが集まりすぎて観る前からヤバい。
なお、アニメと映画のストーリーそのものは予備知識一切入れず鑑賞。

・観た感想としては、劇伴カッコよすぎません!?あんな音にこだわったアニメ映画あるんですかね?
ハマさんとSTUTSさんの曲とかもう、ビートがすごすぎてニヤけてました。ほか、コウキさんショウさんの曲も感慨深くなったし、レイジさんの曲も個性出すぎて泣ける。他のアーティストの挿入曲もそれぞれシーンと融和しつつやっぱり音楽聴いちゃう!髭男とnulbarichの曲が流れるシーンは鳥肌立った。ラストの「新世界」も、だからこのタイトルなのか!って思いつつ、映画館の音響はベース音やたら聴こえるなと。ショウさんの伸びやかな声や、後半のコウキさんのギター、カッコ良かった。レイジさんのドラムはちょっと聞きづらかった(泣)
・音楽だけでもポイントだらけだけど、声優陣のほうも、やっぱり桃李さんの声は何であんなにカッコいいんだろう…って呆気に取られてしまった。北村さん浜辺さんも良かった。

・ストーリーのほうは思ったより面白みはあったけど、世界観に置いてけぼり食らった感。パソコンの中身を人間世界に例えたらあんな感じなのだろうか。
あと先生が直実に森で技の訓練するとこ、完全にSWのヨーダとルークでしょ…。

・サントラをひと通り聴いて誰の曲か分かるくらいに覚えたらまた観たいな。
KM

KM