dori

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのdoriのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最近気になっていた声優さんが主役をやられたと聞いてやっと鑑賞。
声優さんへの興味と平行して"ガンダムって何だろう?"と思い初期をちょっとだけ観ていたので映画内で出てくるカタカナにギリギリ追いつけました。
ガンダムとはどんな話なのかを何となく知らないと理解が難しい映画だと思います。
また、会話の微妙な間の取り方や、こういう類のアニメでよくある言葉遣いから理解しにくいところもありましたが、それはアベンジャーズとか観てる時もあるやつなのでなんとか流せました。
耳打ちで話すシーンや、含んだ言葉での会話は分かりにくくもミステリアスでドキドキしました。
ジジとハサウェイの会話は面白かったです(わかりやすくはないですが)。

また、作画のクオリティが高く、まるでハリウッド映画を観ているようでした。
最近テレビアニメのクオリティがすごいと思うのですが、そういうのは30〜1時間で見るにはちょっとモタれちゃうので映画くらいがちょうどいいなと思いました。

ストーリー自体は、言葉通り人類の未来を考えるハサウェイと、今を生きている人々とのマインドの違いからくるもどかしさや、ハサウェイの振り切りきれない態度など、リアルに感じて面白かったです。

モビルスーツの戦闘シーンは、ガンダム初心者的にももう少しわかりやすくビジュアルを見せてくれたり、メリハリある戦闘シーンだったらかっこよかったのでは?なんて思っちゃったのですが、のちに見たネタバレよりあのモビルスーツたちが姉妹機だったからわかりにくかったこととか、だからこそ勝ち負けはっきりしなかったのだと分かったので納得でした。
そして、そんなの絶対胸熱ポイントだったはずなのになんで先に前作観とかなかったんだ自分、、!と思いました。

三部作と聞いてたので心構えを持ってみれましたが、それを知らなかったら肩透かし食らうところでした。
何事も事前準備は大事ですね。

[Alexandros]が主題歌ということは聞いていたけど、劇中の盛り上がるシーンで挿入歌として入るのかと思ったらエンディングだったのは意外でした。
でも三部中の一部目なのでそんなに上がるシーンはなかったからなのかなと理解。
ともあれ私はバンドの初期ファンなので選曲も最高!という気分でエンドロールに浸れました。

続きが楽しみです!
dori

dori