歌代

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel Ⅲ.spring songの歌代のネタバレレビュー・内容・結末

2.9

このレビューはネタバレを含みます


問いかけだけで答えがない、という印象だった。

特にラストの殴り合いから先はひとつも納得できず。
急に議論しだした割には何も解決せず両方散る…というのもどうかと思ってたのに、唐突に現れたイリヤの自己犠牲でおしまいってなんだそれ!いくらなんでもごちゃごちゃしすぎだと思う。
単純に話のテンポも悪くなってたし。

そもそもアンリマユに関しては言峰の理屈に対する士郎のアンサーが弱すぎる。極端にいえば「うるせー!」としか言ってなくない?
それなのに(仮にも10年間聖杯に執着してた男が)「もう聖杯ぶっこわしていいよ(責務を果たせ)」ってオイ!
いくら命のリミットが近いからとはいえその程度の気持ちで譲れるならしゃしゃりでてくるなって思っちゃった。言峰の理屈がぞっとするほど屈折してて悪として純度が高いからこそ、同質な狂気を持つ主人公の理屈で突破して欲しかった。
というかろくな答えも出さないならそもそも議論しないでよかったじゃん。

そして個人的に今回一番注目してたのは3つのルートで共通する『士郎の"正義の味方"という狂気性の解決』だった。
個人的には「人を殺しててもいい。大切な人だけは守り通す」っていう結論は全然アリ。狂気のまま一貫して突っ走るっていうのはむしろ気持ちよく納得する。UBWの件もあるし。
けど言峰との問答や突然のイリヤでその部分すらブレたため気持ちがノれなかった。

さらにエピローグでコピーロボットみたいなのが急に出てきたけどあれはさすがに説明不足でしょう。最後の最後でついに理屈もなしか。
だったら普通に「生きてます」で終わりでいいんじゃない?
空の境界の人とすれ違ってた気がするけどまさかあれに出てくる人形を急に出して説明なしとかじゃないよね?

映画は映画として楽しみたいから結局やらなかったけども原作プレイしたら変わるんだろうか…理解不足な部分も大いにあるだろうし、せめて自分の中のFate /Stay Nightを完結させたいな。

また、第二章のバーサーカー戦やギルガメッシュのシークエンスのような手放しに熱くなれる場所がなかったのが残念。
前作で感動した見せ場シーンでの色彩感やレイアウトのかっこよさは今回あまり感じられませんでした


あれだけ正面から描いてたので二章のセックスがもっと重要な意味合いを持つかと思ったけど意外とそうでもなかったな
歌代

歌代