より道を配信している動画配信サービス

『より道』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

より道
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

より道が配信されているサービス一覧

『より道』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

より道が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『より道』に投稿された感想・評価

ssr701
1.7
11月13日はフジテレビ系列のドラマ
「白鳥麗子でございます!(第2シリーズ)」の
最終回が放送された日です!(1993年)
その32周年という節目(中途半端)を祝うべく
出演者の守谷佳央理さんに敬意を表しつつ
森谷勇太さんが出ている作品を見てみます(無関係)

守谷佳央理(もりたに かおり)さんと言えば…そう!
守谷 香(もりたに かおり)でデビュー後は
守谷 佳央理(もりたに かおり)や
守純 かほり(もりずみ かおり)に改名したのち
現在は守谷 香(もりや かおり)名義で活動していることで
広く一般的に知られていますよネ!(ここテストに出るぞ~!)

デビューシングルから筒美京平先生の作曲で
ちょっとか細い感じの声が印象的でしたね
ナヌ?知らない?貼らなきゃ…
(貼るな&早よ本題に入れや)
https://www.youtube.com/watch?v=lEPxnbFVg64

B面も含めて最高だなあ(うっとりすんな)
でもジャケット写真が「写真提供:朝日生命」になってるんですけど
CMか広告を取った時の没写真を
流用したということでしょうか?
なんだかケチくさいなあ…
(映画の話をしてください)

まあ世の中的には3枚目のシングル
「お嫁さんになってあげないゾ」
がキテレツ大百科の主題歌ということで
知名度はあるかもしれませんね…
https://www.youtube.com/watch?v=YdxfXtAa7gA

白い種が飛ぶわパンチラどころか
パンモロ状態で腰を振るとか
ちょっとどうかと思いますなあ…
これを毎週見ていた少年少女たちは
大丈夫だったのでしょうか?
心配でなりません
(自分の毎日を心配してください)

えーっと…
さらに言うと
もっと有名なのがXJAPANのToshiとの結婚→離婚
そして洗脳の問題ですかね…
YouTubeのコメント欄は
歌や歌声の良さよりもそっちのほうで
盛り上がってたりして悲しい限りです
いたずらに過去を掘り返し
ネットに書き込み面白がる…
嘆かわしいったらありゃしませんネ!(お前が言うな)

おっ?守谷さんとToshiさんが結婚した日が
1997年2月14日…?
酒井法子さんの26歳のお誕生日じゃないですか!
また自然とつながっちゃったなあ…(びっくりだネ!)

ちなみに(ちなむな&早よ!)
守谷さんのお誕生日から
14623日(2089週と0日)後に
逮捕されてしまう酒井法子さんなのでした(早よ!!!)


というわけで守谷さんの1stアルバムでしか聞けない
「帰らない」も名曲ですゾ!
https://www.youtube.com/watch?v=FbqqNujtwtk
としつこくオススメしつつ…
いざ視聴開始です!









YouTubeで視聴可能
33分間のショートフィルムです


(ネタバレあり&中身スカスカ&文句タラタラです)

田舎を舞台にした作品にあるあるの
「一度東京に行ったけど戻ってきたお兄さん」
が出てきますな~
当然のように軽トラに乗っています!
酒屋か八百屋の家業を手伝ってるイメージが強いのですが
今作では農家を営んでますね!
これの元ネタって何なのかな?

で話としては女子高生がキャッキャ言ってるのを
若いって素晴らしいなあと思いながら
ただただうっとりと眺め続けるしかない内容で(個人及び狂人の見解です)
見ていてのめりこむものが無いというか
いつまでたっても話が始まらない感じです…
早よ本題に入るべきなのでは?
ボクはそう思います(お前が言うな!)

まあ一応カメラで撮影するあたりからが本題なんだろうけど
彼女らが何をそんなに盛り上がって喜んでるのやら
さっぱりわからないです…
キラキラした青春を送っていないボクには
理解不能な面白さなのかもしれません


で些細なことからケンカになって
でも素直な気持ちを打ち明けて友情が深まります
これもあるあるパターンだなあ…

そこへトドメとばかりに
みんなで花火をやってウェーイ!と大はしゃぎするシーンですよ!
当然ここは音声はカットされて
ステキなBGMが流れて
少しスローモーションの映像になったりもします
…もしかしてAIにいろんなあるあるの条件をブチこんで
生成された作品なのでしょうか?
そう言えばお父さんがふざけてオナラをするという
古典的すぎるシーンもありました…
ということは!
ということはです!
自転車のドミノ倒しと
二人乗りで出かけるシーンもあるのでは?(ありません)
そのまま海に出かけて水の掛け合いか
もしくは制服のまま学校のプールに飛び込んで
仰向けで浮かんで空を眺めるシーンも
きっとあるに違いないです!(ありません)

えーっと…
大事なものをうっかり捨ててしまったので
大量のゴミ袋を開けて大捜索するシーンがあるかどうかは
見てのお楽しみにしておきますネ!(ありません)


でまあ29分20秒ごろに
なかなか青春な一言が繰り出されたので
やるなあ!この一言でしめくくりか!
と感心したのですが
その後もまだ続きます
続いてしまうのです…
うーん…

いやそこでもうエンドロールになだれこんで
30分で終わればいいのに…
下に表示される英訳もいいのになあ…

そのあとに待ってるオチも
少女の成長ってやつを見せる終わり方で
そう悪くもないんだろうけど…
個人的には蛇足に感じましたね
作中の季節は夏なのに
サマにならない感じでしたよ(お前も蛇足なこと言うなや)



まあ結論的には…
中二病って「pretty stupid」って英訳されるのか!
という驚きがあった作品なのでした
勉強になるなあ…
y
3.7
田舎に住む退屈した少女たちが、「そこにないもの」をカメラに収めていく。アイデアを出し合い、何かを求めてカメラを構える姿は映画造りそのもの。桐島の神木隆之介を思わず思い出してしまう。ダサさを僻むのではなく、受け入れて笑い飛ばそう。良い青春映画だ。