外面

イエスタデイの外面のネタバレレビュー・内容・結末

イエスタデイ(2019年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

上質な映画久々見てグッときた!
終始色づかいとカメラワークがいい。沢山のこだわりが見える。彩度がちょうどよく高くてポイントのカラーに目がつくし、カメラワークもポストカードにして大切に持っておきたくなる感じだった。例えばただのスーパーでも、緑とか黄色の商品が鮮やかで、そういうところに目がいくの。最初のテントとかね。青空と建物の色とかね。そういうところ!!天才なんだよな、誰??監督誰???
場面切り替えの大きなフォントでの移動もいい。
特にタイトルの色でもある黄色がいいよね。電車の手すりみたいな鮮やかすぎない黄色の統一で何回も出てくる感じ。
あと鏡がぼやけ続けて出てくるのずっと気になってたけどあれね、エドの伏線ね。あと忘れたけどどこかの鏡もぼやけてなかったっけ?自分のことが見えてないってことかな?知らんけど。
エドバチバチに出てきすぎてビックリした笑 歌上手いな(それはそう)

ビートルズの事も全く知らないでこの映画を見た。私は英語めちゃくちゃ苦手マンなので。だから元ネタ、元歌がわからないところがあって悔しい(お墓のくだりとか。君はモーツァルト俺はサルエリ?とか。まあこれは音楽知識か。)。しっかりサントラ聴いて2回目見たいな。
あと車ぶつかって世界が変わる瞬間の音、怖いけど良かった。

昔弾き語りの動画が好きで、初めてのお年玉での大きな買い物がアコギだったくらい弾き語りに憧れを抱いてたんですよ。結局見てるのとやってみるのじゃ全然ちがくて1ヶ月で挫折、そこからアコギの良さも弾き語りの良さもよくわかんなくなって離れちゃってたんだけど。今回これを見て「なんで好きだったのか」をぶわって思い出させてくれた感じする。やっぱり大好きだった。ポロポロなるギターと力強い歌声、最高。
てか俳優さん歌うますぎん??どゆこと??カメラワークも相まって歌唱シーンずっと鳥肌だった。
今回はテレビで見たんですけど音もっと聴きたいから音響レベルアップして見たい。映画館で上映してくんないかなぁ。

エリー、可愛すぎか??ずっと、登場からずっと可愛いもんな。
途中、一夜限りの関係を辞めれたの偉すぎる。私は自分に弱い女だからそういうの絶対流されてしまう。ここで止まれる女が良い女だよな。頑張ります。
まあ結局エリーとくっつくんですけどね。最強の当て馬男、見ていて苦しかった。エリーのことは好きだけど男の穴埋めを違う男でするのは駄目だよ。辛かった。優しさの1番をもらってもそれは嬉しくないしね。当て馬男も結局違う女の子とくっついてるけどさ、何回も言うけど他の人で穴を埋めてるなら駄目だよ??幸せならいいけどさ!(誰??)
主人公にずっと着いてきてた元?アル中、最初の方はうざく見てたけど、エドと主人公が対決するとこで主人公の完璧な歌聴いてるエドを見る顔が!!!激ヤバでした!!!あーもう!思い出しただけでグッとくる表情してて忘れられない。役者の顔だった。

話の中でビートルズの楽曲の扱いを無料ダウンロードにするのもいい着地だなと。ネットワークが通じている世界で音楽を聴く手段って沢山あるけど、ボランティア(とはまた違うか)みたいに音を届けるのも悪くないよね。作ってくれた人への感謝として対価を払うのは当たり前かなと思うけど、お金を払わずに聴いた何かが人生を変えるきっかけになるのはいいことだと思う。YouTubeとかボカロとか、そういう無料に助けられて音楽の楽しさとかしんどい時の乗り越え方を知った自分からするとそこも考えるべきとこだなって感じした。

ラスト前の言葉聞きました?
幸せになる秘訣は愛する女に愛を伝え嘘をつかないことだって。しんど!
結局これが真理だし心に刻みます。ごめん。
外面

外面