mocamovies

チャイルド・プレイのmocamoviesのレビュー・感想・評価

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)
5.0
そんなにいうほど怖くはなかった。
でも、どちらかというと、旧作のGood guyの方が好きだ。
これはバディーのほうのチャッキーだ。
つまり、AI,アンドロイド形式のチャッキー
そんな時代か....。
このチャッキーは故障して、エラーになって襲うのでは、まさしくその通りなのである。

元祖チャッキー(Good guy)の場合
湖畔の殺人チャイルズ・リ・レイは瀕死状態なので、ヴードゥー魔術で人形に魂を移した。
チャッキーの企みは若くて生き生きとした少年アンディーと魂を入れ替える為だった。
チャイルズ・リ・レイ→Good guy人形(チャッキー)→×アンディー
アンディーは大人になっても一撃に倒せるぐらい強かった。
オラオラのチンピラのようなチャッキーだが、ティファニーと結婚?し、グレン/グレンダーの二重人格の子供を恵まれた。
リメイクのチャッキー(バディー人形)の場合
ベトナム工場でバディー人形を造っていたが、データを削除して、操作していたベトナム人(チャイルズ・リ・レイ??)が自殺した。
チャッキーの企みはアンディーは世界一親友で永遠に暮らせる。ずっと離れたくもない。だが、誰にも渡したくないので.........抹殺する。
メンヘラですね!!💦
いくら同じ人形でも、Dのウ○ディーはそんなことはしません!!
Dのウ○ディーの場合は持ち主が大切にしているけれども、彼にとっては持ち主も大切だが、オモチャ仲間も大切にしています。
狂った(故障した)AIはこんなものでしょうか。
AI怖い。
今回はバディー人形版のメンヘラのチャッキーがアンディーを襲う話なのです。
旧作と若干違います。
メンヘラのチャッキーはグッドガイよりも不気味。
表情が!!!!!!!口角つり上がっている!!!!!!
微笑み方が不気味ですねwwwww💦
グッドガイのチンピラチャッキーは最初は可愛らしげだけど、凶暴に変わるし、歩き方(短足せいなのか)が可愛いし。
だが、リメイクの故障したAIのバディーチャッキーは狂気と共にメンヘラだ!!
歌やたらと歌っている。
You are my baddy
until in end~♪
頭に残る😣💦
エンドロールは全部チャッキーの歌だ!!
アンドロイドチャッキーはアンディーや友人が観ているホラー映画『悪魔のいけにえ』を観たせいなのか、悪質なものをインプットしている。
それにしても、アンディーらが観ているホラー映画って、そんなに面白いのか💦
完全なるサイコパス
人間の死を笑う者はいない!!
普通、ホラー映画はビビるだろ?
何のために恐怖があるのか。
『恐怖』は自分の命を守ろうと必死で、警戒感を持っていることだ。
ホラー映画の主人公の立場になって、どこで襲われるのか殺られるのかを自分の命を守ろうと警戒することで、充分とした恐怖体験が出来る(内容によるが)。
本題に戻る
グログロMAX!!
ショーンの顔の皮が剥がされて、スイカの所に!!!????
顔の皮を剥がす=『悪魔のいけにえ』
『悪魔のいけにえ』のレザーフェイスは
剥いだ人間の皮をマスクにして付け、チェーンソーで人間を殺して食う
完全なカルバニズム!!
チャッキーの話に戻る....
殺人マシンが次から次へとエスカレートしていく....
メンヘラな為、皆殺しすることに...!?
リメイクで続編やっていたとしたら、ティファニーはどうなるのかなぁ...。
あぁ、やっぱり、Good guyの方のチャッキーの方が好きだ。
mocamovies

mocamovies