ふみ

TENET テネットのふみのネタバレレビュー・内容・結末

TENET テネット(2020年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

2018年に洋画を見るようになってからノーラン監督作品(メメント、インターステラー、インセプション)にハマり、今回はムビチケを買い、初めて新作をリアルタイムで映画館で観ることに!!
とてもわくわくしながら観に行きました。

結果、
5回くらい見たい と思った
わからん→わからん→わかった!!!!!!!!→わからん って感じ
自分の中で整理してからパンフ読みたいなと思ったら売り切れてた〜😇

伏線だなと思ってたところが回収されたときは繋がって感動したけど
戦闘シーンの逆行やらなんやら考えてたら頭混乱したし、理解が追いついてない
整理したらまた見たい……

以下、とりあえず1回見た感想メモ。走り書き……ばらばらです
あとで追記するかも。

・キャットの「船から飛び込んだ女がいた、彼女が自由でうらやましい」→自分だった
ってところで泣いた (人殺しはよくないけど)彼女は自らの手で夫を殺して、解放されたのかなって……ずっと縛られた人生だったのが自分の憧れた姿になれていることに涙が出た

・ヒューン?って変な音するなあ→逆再生?逆行ってことを表してそう〜と思って見てた、録音できないから逆再生できんけど😂

・過去に行って車が燃える。そういや現在軸のときに逆行して壊れた状態から綺麗になってく車があった。あれが未来の自分だったってことかー!→つまりもしかして取っ組み合いした相手も動きが逆行してたから未来の自分とか?→と思ったらあってたー👏

・はじめの方のニール「始末した」嘘やん、絶対ヘルメット取ったあと逃してるじゃん って思ってたら〜やはり〜となった

・あと終わりの方で主人公たちが地下に入るときの、クラクション。主人公たちは無視。(無視というか届かない)いや、それ無視しちゃダメなやつじゃない?絶対未来知ってる人のサインでしょ??→やはり……!地下入り口の爆弾に気付いて知らせようとしたニール……!

・ニールずるい。出会った段階から「いやこいつ絶対なんか飄々とした顔していろいろ知ってるキャラでしょ?主人公の相棒でしょ??私が好きなやつだよ」って思ってたからラストの「誰に雇われたんだ」(アッ君だよって言うね?!)「君だよ」(は〜〜〜最高か???)ってなった

・でもラスト手前で主人公が気づく、あのニールのリュックについたオレンジのストラップ?である……、、最深部でチラッと見えたストラップと同じでつまり主人公助けて内側から開けた人(逆行だから、閉めたともいう?)……しんだ人……しぬやん!!!ああああ?!!!!「起きたことは起きたこと」……うっ…………

・某映画2作品を思い出した(以下★の間は2作品のネタバレです)
★映画「メメント」「デジャヴ」を思い出した。同じノーラン監督のメメントは過去→未来の順のシーンと未来→過去の順のシーンで挟んでるし、未来の自分の仕業でした〜っていうオチはデジャヴっぽい
→って感想書いてたら、あとで検索しててデジャヴの主役とテネットの主役が親子だったと知る😂まさかの!!!★

(似てるってことが2作品のネタバレにもなるな……と思ったので印つけました)

・メメントは構造が予想つけばある意味わかりやすかったけどテネット、今までのノーランさんの映画で一番難しくない??

・車でピンチになったときに体小さいより背高い方が有利だな〜と思った(後部座席から足でドアロック解除してたのを見た身長150センチの感想)まあでも狭い場所から抜け出すのは小さい方が有利か……

・「ついてこられる奴だけついてこい!」のスタイルなのかな?全体的にもっとボリュームあったのを削って最低限を残してあれになったのかなという感じで、頭が追いつかない?「こういうことか」って頭の中で整理してるうちに次のシーンになっててあわあわした

・ツイッターで検索したらニール息子説ちらほら出てきたけど、ニールがキャットの息子のマックスだとは私は思わなかったな……それならもうちょい明確な伏線作ると思うし(私の見落としかもしれんが)、母親うたれたときあんな反応しなくない???

・美人さん(エリザベス・デビッキさん)、ほっそい長身美女で191センチらしいですがウィキ見たら同い年で「えええええ???まじ?????」って声出てしまった 同じ人類なだけでも驚きなのに…… てかガーディアンズも出とるやん、あっちでは金ピカだったから気付かなかったわ。笑 私が履いたら引きずりそうなスカートを膝下くらいで履いてたよ、すごいや

・映画でカーチェイスを見たあとに運転するといつもドキドキする。今回は映画の後しごとで運転したら「前の車がバックで爆走してきたらどうしよう」などと考えてしまった。(コナンのあむろさんの映画観たあとは「あむろさんみたいな運転にならないようにしなきゃ。」と思った。)

・見終わってぼーっと歩いて降りようとしたらエスカレーター上りしかなくて「逆行してる!!!!!」って思った(してない)

・未来を変えるために過去に戻る話はアニメも映画もゲームもたくさん見てきたけど(ぱっと思い出すだけでも、まどマギ、シュタゲ、バックトゥザフューチャー、時をかける少女、マーベルのエンドゲーム、などなど)、過去に戻るときに逆再生になるというのは新しくて面白かった

・逆行と逆行だと普通の動き(順行が順行の動きを見たときと同じ)に見えるから、余計難しいな マイナスかけるマイナスはプラスみたいな……セイターが逆行してるとこあたりが理解及んでない気がする(青い部屋のところとか)

・あとなんでニールあの鍵開ける(閉める)とこに行けたん……だ?ろう?……?(整理できてない)(理解不足?)

・難解ではあったけど部分的にはなるほどーとなって面白かった!最期の運命が決まっていてそれでも逆行するニールや、主人公はこれから組織を作るという未来がある中間地点なんだということなどが、なんだか胸にきた……二人の友情良い

以上、日本語が下手な感想メモ
ふみ

ふみ